見出し画像

人に合わせる能力

無意識のうちに。

こんにちは。
HSP強めの者です。

今回、私が無意識に、多重人格のようになってしまうことについてお話します。


相手によって、自分のキャラを変える人。

あなたは、こんな人嫌いですか?

誠実ではない?それとも
嫌いでは無いけど、困る?

私は○○モードをたくさんもっていて、コロコロとキャラが変わってしまう人です。

※例えばお姉さんモード。わがままモード。かっこいい勉強家モード。真面目な生徒モード。反抗期中学生モード。良い後輩モード。など

HSPは、ဗီူဗီူ ဗီူဗီူ【←これ人と打つと出てきました!⠀】相手の求めている雰囲気を感じとり、その人を楽しませたくて、喜ばせたくて
キャラを作ってしまいます。いとも簡単に。

無意識なので、その場では疲れませんが、実は疲弊しているのだろう。


もちろん、これで誰かと一対一で話す時は、何の問題もありません。
むしろ、誰とでも上手い感じに話せるからハッピー。

しかし、複数人だとダメなのです。自分が何を演じればいいのか、いや、演じる必要はない。そのままの自分でいいはずなのに、分からなくなってしまう。

例を挙げましょう。

例えば保育園。
先輩保育士さんと、1歳の子供。
同じ態度で接することが出来ますか?

私は出来ない。できない。
臆病者なだけなのかな。

キャラが色々ある自分をみせるのは、非常に怖い。


たとえば、サークル。
先輩と後輩。
先輩には、素直に従う後輩であって、
後輩には、頼れる先輩でなくてはならない。

⤴︎明らかに間違ったことを言っているような気がする。

先輩の前で後輩に教えるなんて、とてもできたものではない。


はぁ。

人にどう思われるかなど、気にしなければいい。たしかにそうですが、言葉で言うほど、簡単じゃないんです。人の感情伝わっちゃうから。

ということで、

最後にいい点を書きます。

HSPは、子供を相手にする職業(先生など)にとても向いているかも!

だって自分を丁寧に見て、関わってくれて嬉しくない子供はいないでしょう。

物怖じということを知らない全開放出来る子。
大人しくて、繊細な子。
心を開いた相手には馴れ馴れしくする子。
頑張りを家で認めてもらえない子。

本当に一人一人違う。

だから、子供と対応する時は、一人一人ちゃんと変えていい!

求めているものは、人それぞれだと思うから。

という結論に至りました。


最後まで、お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?