見出し画像

やや停滞気味(愚痴をこぼす)

やりたいことやなりたい自分へと目標を掲げて日々前進!と思っていましたが、現在停滞気味です。そこで今日は愚痴をこぼしながら何が出来ていなかったのか、今後どう進めていけばいいのかを検証したいと思います。

ここからは愚痴の嵐なので読みたくない方はどうぞ飛ばしてお読みください。

あれこれと手を出してとにかくトライ&エラーを繰り返すことで進むことができると確信していた私ですが、いよいよ疲れてきてしまいました。吸収することが多くパンパンになってしまいまいた。こんな時ってあるのでしょうか?家にいても子供がいて落ち着くことも出来ず、外でこのnoteを書いています。
このnoteを書くきっかけにしたのは自分の考えをまとめるという思考力の強化と、元々文章を書くことが苦手でなんとか克服したいという思いもありました。
最近ではそのnoteでさえもなかなかじっくりと書くことも出来ず、悩み中。
簿記の勉強も段々と回数を進めていくと仕分けの種類が多種多様で習ったことから順番に忘れていくという壁にぶち当たり、先に進めようとするばかり知識の蓄積が全く行われていません。また、最近じわじわと体重も増え、どうしても外食で無駄に脂っこい食べ物を食べ、そして姿勢良く歩くことを怠っていました。これも自分で選択せず他者主導の進め方になっていた原因と深く反省しました。

ここからは愚痴から何を改善すべきか考えていきたいと思います。

現在においての最大の目的は何か?
【他者でなく自分ファーストの人生設計を行う】
①仕事内容の選択
自分で考え儲けを生み出す方法を確立し、自分ファーストを目指す(無駄な会議、仕事をしない上司、方向性の違う開発等他者から振り回されない仕事の確立)
②時間の使い方やその管理の仕方
ダイエットなど生活習慣を改善し自分が選択した時間軸で健康的な生活を送る→決まった時間に出勤退勤する仕事でない方法の確立=①へと繋がる

上記目的を果たすためにありとあらゆる時間を費やせるよう時間を作り、来年11月を目標に独立を目指します!

先程、家で寝転んでいて暇があると全くこの目標でないことに思考を巡らせ無駄な時間を過ごしてたことに気がつきました。目標から反することを思考していたのです。具体的には今の仕事の問題点について考えていました。
そもそも問題点はもう既にそこではなく、どうやってそこから抜け出し新たなチャレンジができるかに思考を巡らすべきなのではないかと、、、自分で自分が嫌になった瞬間でした。時間は戻す事はできません。今の瞬間が一番若いので、その1番若々しい時間を有効活用しないともったいない!

話が外れてしまいましたが、
上記目標に近づくために(中期目標)
➖11月〜2月➖
・新しいビジネス(革小物)の企画販売を計画(最低1時間)
・簿記3級の勉強は勉強の蓄積ができる程度の範囲で勉強を進める(1日30分)コツコツ進める
・姿勢と正し腹筋とお尻に力を入れて歩く
食生活の見直し(お酒は消化作用に悪影響大なのでやめ、野菜中心にチートdayを作りながら進める)
お尻筋肉強化のため器具購入、15分毎日運動
ピクミンと楽しくお散歩し10000歩目指す

➖3月〜6月➖
・新しいビジネスを具体化するため、商品デザイン案を最低3パターンデザイン考案(単価2000円〜3000円)
複数人にアンケートして改良を加える
・簿記は模擬試験にチャレンジして、ある程度合格ラインまでに達成させて、この期間に受験
・上記運動、食生活で体重50㌔達成💮

➖7月〜10月➖
・お試し販売をトライ。売り上げが悪いなら更に改良を加えて進め、11月までに軌道にのせるべく試行錯誤を繰り返す。
・簿記合格💮完了
・体重維持

➖11月〜➖
・個人事業主としてスタート💮
更なる商品開発を進めるため商品開発を計画


自分にとってツラい状況を進めていくことよりとにかく迷ったら目標計画を見直し、そのための時間は惜しまないことが明日からの生活を充実させる一歩になります♪

これからも無理のないよう頑張ります^_^

※このnoteの描き始めグダグダだった私の思考が整ったように感じます!!(全く文章力はついていませんが、、)
文章を書くって素晴らしい📝
迷っている時こそ書く‼️オススメです。
迷ったら人に相談することも重要ですが、一旦自分の頭を整理してから相談した方が結果として何を聞いたらいいか?何を解決できるといいのかなど具体化しますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?