見出し画像

A管に苦手意識がある方へ

先日A管攻略のグループレッスンをしましたが、A管に苦手意識を持っている方って本当に多いんだな〜と改めて感じました。

トーンホールの間隔が広いから塞ぐのが大変
長くて重いから支えるのが大変
管が長いから息が沢山必要
・・・と思っている方がとても多いです。

さて突然ですがクイズです!この2本、どちらがA管でしょうか?

携帯で撮ったせいか遠近法がちょっと怪しいですが・・


正解は・・・



A管は左です!
携帯写真の遠近感のバグでわかりづらかったかもしれませんが、実際もあまり変わらないんですよね。

ご自身の楽器でも見比べてみてください。少なくともトーンホールの間隔はほとんど同じです。

重さや長さも、ストラップ必須なほどではありません。ほとんどの場合、身体の使い方や無理な練習方法を変えることでクリアできるレベルです。(疾患のある方は無理しないでください)

改めてA管を捉え直してみると、思い込みの悪夢から醒められるかもしれません。

悪夢から醒めた方のご感想です↓

常識として通っていることが正しいとは限りません。思い込みからの脱却もレッスンでは重視しています。

個人レッスン、グループレッスン詳細・お申し込み

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!