見出し画像

「逗子市議会議員選挙に立候補しました。〜街宣活動3日目は冷たい雨〜」

選挙には色々な決まりがある。

そのうちの1つ、候補者が行える街宣活動は午前8時〜午後8時までと決まっている。
*なお、街宣活動以外の活動は選挙活動時間外も行えたり、選挙期間のみできる活動や選挙期間になると禁止される行為がある。


朝の挨拶

僕はいつも4時に起きる。
5時まで待ったが雨が止まないので、朝イチの駅頭での挨拶は保留にして事務作業を。

6時になって雨が上がったので、少しでも活動すべく駅前に。

我が家に一番近い逗子駅西口(久木側)にはすでに候補が4人並んでいたので、僕は対側の改札へ。

前述の通り、8時までは街頭演説およびビラの配布は禁止なので、「いってらっしゃい」と元気よく挨拶をして送り出す。

時折ではあるが「行ってきます」「頑張って」と声を返してもらえる。
それがとても励みになる。市議にならなければ始まらないが、当選したら僕は選挙の時だけがなったり、挨拶するのでなく定期的にきちんと市民にニュースを届け日常的に関係を作りたいと改めて思った。


禁止事項と残念な対応

前述4名のうち、数名が時間外に選挙ビラを配布していたので指摘をした。また、その事を選挙管理委員会に連絡すると8時半以降でないと職員が来ないからそれ以降に連絡してほしいと警備員の対応。仕方なく逗子警察に連絡した。

その後、午後になっても対応について報告がなかったので、選挙管理委員会に問い合わせた。すると「逗子警察から連絡が来ていない」という。また、「選挙管理委員会はそういうのをきちんとコントロールするのが役目ではないか?」と話すと、「我々はルールを説明したから守るかどうかは候補者次第で、逗子警察の管轄であり、選管の役目は投開票だけ」だという。

僕はてっきり選挙管理委員会はもう少し厳正に取締や違反者に対して対応してくれると思い込んでいたので、残念に思えたがこれは僕の不勉強ということなのだろう。

仕方なく、逗子警察に再度連絡。すると朝対応した人が不在と言われ、他の職員は内容を承知していないという。対応した内容もその職員がいないから他の人は知らないという。これまた、僕は市民からの通報はきちんとメモなり資料で控えるものだと思っていたので、とても驚いた。

色々と問答をしたが結局のところ「順次対応します」「検討します」ばかりで、公職選挙法違反を取り締まることに関しては一切回答を得られなかった。

大変後味の悪い話だが、改めて、僕はルールを守って活動をしなければならないと思った。ルールに準じて当選しなければ、応援してくださった方を裏切ることになるし、後ろめたさを抱えて活動する事を僕はしたくないからだ。

短期的にみたらルールを守れば損をするような仕組みはぜひとも改善してほしいし、候補者は大前提としてルールを理解しておかねばならないと僕は思っている。

何より残念だったのは、どちらでも建前の話ばかりで人と人としての話ができなかったこと。僕は血の通った会話のできるひとでありつづけたいので、彼らの対応は反面教師としようと思う。


中里児童公園の放置された遊具のこと

昨日、SNSを通じて東逗子にある公園の遊具がしばらく立ち入り禁止のテープとともに使用禁止になっていることを知った。

雨降りではあったが、朝確認に行くと確かにあちこちくたびれている。市役所に問い合わせると、令和4年度予算で改修が決まり、9月中には直るそうだが、子供達にとってさらに半年待つはかわいそうに思える。

優先順位を考えたりできないだろうか?

また、こういう事があった時に真っ先に相談したいと思ってもらえる人でありたいと改めて思った。

画像2



初めての街宣車

今日は午前、午後とも街宣車から挨拶をした。

なかなかに緊張するが思いを込めて話すことで誰かの心に響くかもしれないと思うと、これはこれでやりがいある活動だ。午前の帰りにはたまたま近所の小学校の下校時刻と重なり、知っている子どもたちとたくさん会えたので、ほっとしたし、(学校前なのでそもそもマイク街宣はしないが)マイクが全くいらないコミニュケーションが取れ、しばし、幸せな時間に浸れた。

画像3



選挙活動はそれぞれだ。
けれども、ルールは守らなければならない。
昔からそういうものなのかもしれないが、僕は正々堂々ルールに準じて活動をする。

僕が市議選に立候補したのは市民の声を聞きながら、1つでも多くの課題を解決し、町を少しでも良い形で次世代に残したいからだ。

その為には、市民の立場に立ってものを考えることは欠かせない資質だと思っている。ルールを守らない人は信頼されないだろう。周りがやっているから自分もというのは理由にならない。



画像1

日没後は駅に出向いてルールに準じて選挙ビラ配布を。


逗子にお住まいの皆さん、僕に投票して下さい。

僕はみなさんの思いの代弁者として、責任持って活動します。

みやちふじおに清き一票をどうぞよろしくお願いします!



【お知らせ色々】

みやちふじお逗子市議会議員選挙に挑戦します!~すべての人にやさしい町へ~

4/10(日)第7回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺
4/17(日)清岡優子ヴァイオリンリサイタル with 小泉耕平2022

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)

画像4


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!