見出し画像

夕暮れもいい。

前日の記事と真逆のことを書くようだが、いいものは良い。

逗子に関して言えば、オススメは夜明けよりも日暮れ。

その理由はどちらかと言うと逗子が東でなく、西に開けているから。

東には三浦半島(逗子はその半島も付け根に位置)があり、
西には相模湾が広がる。
そのため1年を通じて、夕暮れの景色が素晴らしい。
海に面しているので遮蔽物がないのも大きなポイント。
海の向こうに江ノ島や富士山が見えるのもこの辺りの風景の特徴だ。

逗子市_-_Google_マップ

↑google mapから引っ張りました。なんとなく位置関係の参考に。
ここにある海水浴場は通年でなく今年は開設されず。
沼間大山公園はあまり大きな公園ではないのに何故か表示されたり
改めて眺めると地図っていろいろなことが書いてあることに気づかされる。

お気に入りポイント

①逗子海岸
なんと言ってもアクセスが容易。
逗子駅から海岸に行くだけなら歩いて15分程度。
せっかくなのでそこから葉山側まで歩いて欲しい。
徐々に江ノ島や富士山が見えてくるので。
*トップ画は海岸から。雲の形の変化も楽しい。

②披露山
我が家から走れば10分かからないこともあり、僕のお気に入り。
ただし、山の上(標高90mほど)にあるのと
駐車場が午後4時半に閉まるのでアクセスに難あり。
もちろん僕と同じく走れば問題なし。
日暮れどきは高確率で僕が現れる。

画像3

③古墳
もう1つの僕のお気に入り。
海に向かって突き出た場所を風景の見え方から僕は「」と呼んでいる。
披露山より若干高く、トレイル区間を含むのでアクセスに注意。

画像3

逗子に越してきて良かったのは、空の広さと空の色の豊かさを感じられるようになったこと。日々、身近な自然を感じることができるのは幸せだと思う。

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら
instaアカウント:@fujiomiyachi

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!