マガジンのカバー画像

トレイルワークあれこれ

93
トレイルワーク(整備)に関するあれやこれや
運営しているクリエイター

#私の仕事

なんでトレイル整備をするのか、という話。

ZUSHI TRAIL WORKSを立ち上げて、5年目。 活動場所が増えたり、活動の幅が広がったり色々なこ…

トレイルワーク、フィールド維持には色々な関わり方がある。

トレイルを長く利用できるようにするためには定期的なメンテナンスが必要だ。 と言っても逗子…

「何のためにトレイル整備をするのか?」

昨日のトレイルシンポジウム2022にゲストで来てくださった「西多摩マウンテンバイク友の会」さ…

10/30(日)「トレイルシンポジウム2022」やります! そこで目指すものは…。

「トレイルシンポジウム2022」 10/30(日) 10:00~16:00 @逗子市民交流センターフェスティバル…

「おれの山」より「みんなの山」がいい。

やっとやっと先日開催した「大楠山ミニマウンテンマラソン」のお礼と挨拶を山頂売店にてするこ…

7月のやまなみトレイルワーク

梅雨が早く明け、かなり蒸し暑くはありましたが休憩をしっかり挟みながら今日も元気にトレイル…

トレイル整備とトレイル保全を広めるには横のつながり」が重要という話。

先日Twitterで僕のnoteを見て、「手鋸を持って走っていれば処理出来た木があったのに」というやりとりをした。 以前も話題にしたのだけど、きちんとルール(法律など)に基づいて、倒木処理をはじめとするトレイルワークをするのは大変にハードルが高い。 その方法は、書くと大変長くなるので下記noteをぜひお読みください。 そんなわけで(ルールについて理解いただいた前提で話を進めます)、ルールに基づいてのトレイルワークはトレイルワーク以前の諸々の方がある意味目の前の倒木をチ

ちりも積もれば。。。

最近ちょくちょく合間を見て倒木(もしくはかかり木など)処理をするようにしている。 大きな…

スズメバチの罠の回収作業。

神武寺ルートの大半とやまなみルートに設置したスズメバチの罠の回収を行ってきた。 神武寺ル…

もう1つのスペシャルサンクス

先日、イベントはバッティングしたことを書いた。 そこで今回のやまなみトレイルワークは「ツ…

チェンソーで倒木処理

随分と前から気になっていた、おもちゃのパチンコのような形をしたかかり木。 とても高いとこ…

現状、逗子の山に入る時の注意などなど。

連休が明け、逗子市の担当所管とやりとりをして、 先月の道迷いが起きたエリアに設置された標…

逗子では山を走る人をよく見るよね。みんな元気よく挨拶したり、 親切だよね。 そん…

昨日に引き続き、道迷いエリアの確認へ昨日の状況と山に入ることについての僕の考えはこちら。…

逗子界隈のトレイル状況と、現状で山を走ることについて思うこと。

逗子だけでなく三浦半島では山が身近。 体を動かすことは推奨されているし、生活圏に山がある。 そんな人たちはたくさんいます。 日常的に近所の散策として山歩きをしている方もいるし、 緊急事態宣言が延長されているけど、 生活の延長で山に入る敷居はとても低い。 だから、 今まで近所の山に入っていた人に入るなと言うのはとても難しいし、 移動の必要がないようなケースに関してはあまり細かく言わなくても いいんじゃないかとも思う(過度な摩擦を避けるためにも)。 一方で、ここ最近の自宅時