見出し画像

【野球肩】痛みの原因は、胸の柔軟性だった!

年齢を重ね、野球を続けていくと出てくる障害が『肩の痛み』だと思います。「昔はもっと強く腕を振れたのに、肩が痛くなって投げれなくなった」と経験のある野球経験者は多いはず。僕もその一人ですが(笑)

その中でも先日YouTube【トクサンTV】のライパチ氏が肩の痛みで悩んでいる動画が上がっていました。僕は前から思っているんですが、この方の肩の痛みは胸の柔軟性が悪すぎるんですよね。

もしかしたら、あなたも胸の柔軟性が原因かもしれませんよ?

野球肩と胸の柔軟性

画像1

ライパチ氏を例に話を進めていきますね。まず動画を見て頂ければわかるように、異常に胸が前に出ている姿勢になっています。この姿勢のまま、スローイングしてしまうと、肩の関節面が正常位から逸脱してしまい、関節自体に負担が掛かってしまうんですよね。

その理由として胸を張っている時点で、肩の関節は伸展位になっています。伸展位になった肩関節は、関節面からズレた状態。ライパチ氏も大袈裟ですが、下記写真みたいな姿勢になっていますよね。さらに言えば、腰まで反っているように見えます・・・。

画像2

肩関節とスローイング

画像3

画像5

野球のスローイングを見てみましょう。上写真は秋山選手と大谷選手ですが、右肩は(水平)伸展位になっているのがわかりますよね。このように野球のスローイングには、肩を伸展する動作が必ず含まれてきます。

画像5

専門用語になってしまいますが、コッキング期~加速期にかけて、肩関節は大きく伸展しながら負担が掛かるのが、イラストを見てもわかりますよね。

またもう少し深堀するとスローイング時、肩関節は内旋・外旋の動きも入ってくるわけです。コッキング期では外旋になり、フォロースルー期では内旋となります。

しかし胸を張った姿勢では、肩関節が伸展+『外旋位』となっています。つまりスローイングにおいて、外旋~内旋への振り幅が正常の方よりも大きくなるわけです。

さらにもっと言えば、胸を張った姿勢かつ肩甲骨の動きが悪いとなれば、肩関節の負担はさらに数十倍増えていきます。ライパチ氏の肩甲骨の動きなどはわかりませんが。

肩関節の障害

画像7

ということで今回のテーマでもある『胸を張った姿勢と野球肩』。この原因としては、肩関節が伸展位+外旋位で姿勢が逸脱してしまっている状態で、スローイングするからってことです。

なので、胸の柔軟性を出さないまま(特に丸める動き)、または胸の姿勢を修正しない限り、肩の動きだけを追いかけても肩関節の障害(野球肩など)は良くなりにくいことになります。

当然ながら胸だけが原因とは限りませんが、野球やゴルフなど体幹の回旋動作が含まれる競技での肩関節の痛みは、胸の柔軟性が関係していることが結構あります。

まとめ

画像7

今回はたまたまYouTubeで見かけた方を参考に話を進めていきましたが、あなたにも当てはまる部分があったかと思います。実際には胸を張った姿勢よりも、逆に背中が丸い猫背の姿勢で肩の痛みが発生している方が多いんですけどね。

ということで、肩の痛みを改善したいのなら、胸の柔軟性は必須で見直していきましょう。ここにヒントが多く隠されていますよ。

ちなみにライパチ氏は動画を見た感じ、腰も反っており足まで上がりにくい性質なので、オーバースローよりもサイドスローやスリークォーターみたく肩を上まで上げない投げ方の方が肩への負担が少ないのかもしれませんね。

では、また明日もnoteでお会いしましょう!

=====

サンライフ 整体&トレーニング/広島

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆エニタイム五日市・舟入店◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)

この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?