マガジンのカバー画像

運動のあれこれ

231
運動に関する記事をまとめました。トレーニングやストレッチでお悩みの方は一読してみてください。
運営しているクリエイター

#毎日note

【登山】1歳児が102mの山を登頂!

先日、息子と一緒にプチ登山をしてきました。つい数ヶ月前に歩き出したと思ったらもう山も登る…

【歩き方】お尻の筋肉が落ちるとつまずきやすくなる!?

お尻の筋肉が落ちることで、歩いている時につまずきやすくなります。「最近よくつまずいてコケ…

【老化】体力が減る原因は関節の“捻り”不足!?

「体力がなくなってきたな~」 「若い頃のようには動けないな~」 なんて感じたことはないで…

【筋トレ】腰痛膝痛予防にはトレーニングが重要!

本日は、東広島の木阪病院にて、【腰痛膝痛予防トレーニング】を開催しました。 5名の方が参…

【出張整体】好きな時間にお家などで整体&トレーニングを!

僕は店舗を持たず、出張でご希望の場所まで伺い施術・指導しています。なので、ご自宅もしくは…

【健康】歩く力を衰えさせるな!

『歩く』これは人生にとって最大のテーマかもしれません。何故なら人間は、歩行する動物だから…

【運動連鎖】代償が代償を呼び痛みへと繋がる

人間どこかしらに痛みを感じている場合、ほぼみなさん代償運動が入っています。代償運動と言うのは例えば、肩が痛くて上げにくいので、上げる時に身体を傾けながら上げたり、肩をすくめたりすることです。 こういった代償運動が入ることで、肩の痛みだけではなく、体幹部の痛みに、ましてや下肢の痛みに繋がることもあります。これが代償の恐ろしいところです。 代償を考えよう よくあるパターンで言えば腰痛です。その中でも回旋動作を例に見てみましょう。 基本的に身体を回旋させる時、主に働くのは、

【健康】講演会で伝えた大切なこと

今日は祇園公民館で、「はつらつ健康体操」というタイトルで講演会を行いました。60名近くの方…

【老化】年齢と共に衰えていく身体的な機能とは??

以前にも似た記事を書いたかもしれませんが、「年齢を重ねるごとに衰えを感じる」というご質問…

【登山】広島で初心者におすすめの山はありますか?

前々から「登山をやりたい!」と思っていたんですが、なかなか実行できず・・・。 ですが、先…

【リハビリ】痛いなら安静にするべきか?

腰が痛い。膝が痛い。肩が痛い。肘が痛い。 など各関節に痛みがあり、動かすのが難しい場合、…

【9月募集】木阪病院でのグループレッスン内容

このグループレッスンは、木阪病院の美容皮膚科の先生と連携を取り、『姿勢から変わる身体!』…

【運動】継続的な運動が免疫力を維持させる!

近頃噂のウイルスが広がり、免疫力を上げたい!と意識高めの方も増えてきたと思います。 です…

【ダイエット】体重は変わらないのに体型が変わる理由とは?

先日テレビを見ていたら往年のアイドル(?)が通販番組で、 「体重は変わってないのに体型がどんどん崩れていくんです~。そういう時に引き締めてくれる下着は体型を隠せるから便利!!で、おいくらですか??」 みたいな古典的な通販の嘘くさい芝居をやっていました。というかそもそも下着なんかよりもこの元アイドルの発言にもある、『体重』が変わってないのに『体型』が崩れているのは一種の老化ですから(笑) 体重と体型 この元アイドルの方ように、ダイエットをする際などに『体重』を基準に気に