見出し画像

もうひとつのモナ・リザ

.
こんにちは!藤本絵里菜です✨


先日の記事ではダリの事を取り上げましたが、本日はその中に記載した

真珠の耳飾りの少女


について❣️

作者:ヨハネス・フェルメール
題:真珠の耳飾りの少女
1665年? 油彩


ヨハネス・フェルメールはオランダの画家であり、こちらの絵は「青いターバンの少女」とも呼ばれています💬
それに加え口元に微かな笑みをたたえるように見える事から「オランダのモナ・リザ」と称される事も!

とても有名な絵ですが……実は謎が多い!
モデルが誰か正確にはわかっておらず、また同年に描かれた作品との構図の違いやオランダファッションの隔絶などから1665年に制作されたというのも憶測の域を出ていません😳
上記の内容やバンクシーのように、素晴らしいものは詳細を必要としないのかもしれませんね📖


こちらの絵から着想を得た同名の小説及び映画もあるらしく、元々「青いターバンの少女」と呼ばれていたのが小説と映画のヒットにより「真珠の耳飾りの少女」の呼び名が一般的になったのだとか!
呼び名を定着させるほどの作品、一見の価値ありですね😎


それでは今日はこの辺で、最後まで読んでいただきありがとうございます💝
.
.

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?