見出し画像

誰かに認めてもらわなくてもいいと思った時

8/27に開催予定だったワンマンライブでお披露目したかった新曲があります。作っていた期間は割と長くて、何度も作っては分解を繰り返し、ようやくしっくり来たのが7月ぐらい。この時点で次作のリリース曲にしようと思っていました。


それから色々あって(割愛)お披露目することなくしまっていたのですが、この曲をアレンジしたい!という衝動が沸々と湧き上がり、居ても立っても居られなくなり、2日でアレンジ、1日でミックス、3ターンほどでマスタリングを完了させるという、私としては歴代最高スピードでの完パケとなりました。頭の中でのイメージはすでに完成していたのと、DTMに慣れてきたおかげだと思います。

以前まではイメージをすぐに形にしたくてもそれを作る術が誰かにやってもらうしか選択肢がなく、自分でやるにしてもスキルが足りなかったので、それらをクリアできるようになってきた今、創作への意欲が増してきています。実際に1年間で6曲の新作リリースができています。活動始まって以来の猛スピードです。頭の中でイメージが完成している私には、自己完結スタイルが合ってるみたい。

あとはやっぱり作るのが好きなんでしょうね。ミックスなんて細かい作業は発狂しそうでできないと言っていたミュージシャンがいて、こんなに面白いのに?!と驚いた自分がいたのと同時に、ハマっている自分がいることに初めて気がつきました。本当にハマっている時って、ハマっていることすら気がつかないもんなんですね。楽しさを感じていると言うよりも、無に近いのかもしれません。無我夢中とはよく言ったものです。

話が脱線しました。


今作は映像のイメージも湧いてきたので、MVも自分で作ってみました。映像歴はとても浅いので、あるもの使って(iPhone)できる範囲でって感じですが。映像だけはまだ自分にストッパーをかけているというか、足を踏み入れたら沼なのは分かっていますし、唯一他者にお任せできることなので、これ以上はダメだぞ?と言い聞かせているわけです(笑)他者と混ざり合える余白を多少は残しておかないとね?ね?!時すでに遅しな感じがしないでもないですが…。

いや、大丈夫!わざとシネマティックモードが発動しないiPhone12 miniにしてるし、絶対に一眼レフには手を出さないようにしてる!私がiPhone14 Pro MAXや、一眼レフに手を出そうとしたら止めてください!

話が脱線しました。


そんなわけで出来上がった今作。もっと上手くなりたい!みたいな向上心は尽きませんが、現時点で持てるスキルをフルで使った作品としてはかなり納得できていて、こんなに納得できているならお披露目しなくてもいいんじゃないか?という新しい感情が生まれてきています。すでに自分で自分を認めてあげられているので、誰かに評価してもらう必要がない、イコールお披露目しなくていいみたいなロジックです。

やっぱり私も承認欲求は強くあって、誰かに認めてもらいたくてやっている節はあるので、出来上がったものをお披露目しないなんて選択肢はゼロだったわけですが、今作は自己満足として完結できているので、この文章を書いて終わりでもいいかなと若干思っています。ここまで引っ張っておいてお披露目しないんかーい!って(笑)

では、誰かに認めてもらう必要がなくなった今作をお披露目する意味とは?

「記録」になるのかな。実は絵も文章も誰かの評価を気にして創作したことはあまりなく、音楽もその領域に入ってきているのかもしれません。この気持ちはとてもとても大切にしたいと思います。





頂いたサポートは活動のために大切に使わせていただきます。そしてまた新しい何かをお届けします!