マガジンのカバー画像

北前船・近江商人

13
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

余市 ニシンとリンゴとウイスキー

余市 ニシンとリンゴとウイスキー

 NHKの連続テレビ小説の主人公「マッサン」こと竹鶴政孝はなぜ北海道の余市でニッカを創業したのか。余市の風土や歴史はマッサンにどんな影響を与えたのか。余市を訪ねてみると、かつて隆盛を極めたニシン漁や、会津藩士による開拓とのかかわりが見えてきた。

金肥のフードマイレージ

 私が4年間をすごした能登半島の輪島市ではかつて、イシル(魚醤)をつくる際に出たイワシのしぼり粕を道に干して肥料をつくり、農家

もっとみる
小樽と北前船と戦後日本の盛衰

小樽と北前船と戦後日本の盛衰

北海道最古の鉄路

 函館本線の小樽駅に降りると、坂のずっと下に海がのぞいている。海に向かってちょっと下ると、古い線路と交わった。
 北海道で最初の鉄道である官営幌内鉄道(手宮−札幌−幌内)の一部として1880年(明治13年)に開通した旧国鉄手宮線の跡だ(1985年廃止)。
 かつては内陸部の石炭が小樽から船に積まれて本州に移出された。札幌という新都に近い、北海道の玄関口だった。
 線路沿いの遊歩

もっとみる
石狩河口、縄文人も缶詰工場も鮭が支え

石狩河口、縄文人も缶詰工場も鮭が支え

 札幌市の南西にそびえる藻岩山(531メートル)頂上から眺めると、間近に日本海が広がり、札幌は日本海側の都市なのだとわかる。大雪山系石狩岳を発してうねうねと蛇行して海に注ぐ石狩川(268キロ)がつくりあげた平野なのだ。北海道の中核部をつくりあげた大河の河口は見ておくことにした。

成長する砂嘴

 石狩川の河口に立つ赤と白のツートンカラーの石狩灯台は、1892(明治25年)に完成した。当時は木造六

もっとみる