フィンランド:5~11歳への新コロVax中止

THLはリスクのある5歳から11歳の子どもにコロナウイルスの予防接種を推奨、全年齢層には安全性に関する詳細な情報が必要
2021年12月3日
フィンランド保健福祉研究所(THL)は、リスクグループに属する5歳から11歳の子どもに対して、ワクチンが入手可能になった時点でコロナウイルスの予防接種を開始することを推奨している。

また、重度の免疫不全者と接触している子供にもワクチン接種を推奨しています。しかし、リスクグループに属していない子どもたちへのワクチン接種は、コヴィド-19の任意接種に関する政府の学位が改正される前には開始できません。

THLでは、5歳から11歳までのその他の子どもたちへの予防接種はまだ提案していません。予防接種の安全性、特に稀な副作用についての情報が蓄積された時点で、この年齢層の子どもたち全員にコロナウイルスワクチンの接種の可能性を提案する予定です。

THLは、12月中に増加する研究データを検討し、安全性に関する十分な証拠が蓄積された場合には、年明けにワクチン接種を開始する準備をします。

"THLが現時点で5歳から11歳までのすべての子どもに予防接種を推奨しない主な理由は、子どもの疾病負担が小さいことです。  この年齢の子どもたちの感染症は通常、軽度であり、重症化することは他のワクチンで予防できる病気に比べて極めて稀です。自分のグループの病気の負担が小さい場合、副作用はほとんど受け入れられません。  社会が、予防接種の恩恵をほとんど受けない子どもたちにワクチンを接種して流行を抑えることを目指しているのであれば、安全性に関する信頼性の高い情報を得ることがより重要になります」とTHLの主任医師Hanna Nohynek氏は述べています。

THLでは、リスクグループに属する子どもたちと重度の免疫不全者の両方について、個別の説明書を作成する予定です。リスクのある子供たちへのワクチン接種は、フィンランドに子供用のワクチンが届き次第、開始することができます。現在の予想では、ワクチンは12月中旬までに到着する見込みです。
5歳から11歳までの子供のワクチン接種量は、12歳以上の子供のワクチン接種量の1/2です。フィンランドでは、1回目と2回目の接種の間隔は6~12週間で、子供も大人と同じ間隔で接種します。

最も一般的な副作用は、小さな子供でも12歳の子供と同じである

他国の情報によると、子どもに最も多く見られる副作用は、12歳以上の被接種者に見られるものと同様です。副作用の多くは、注射部位の発赤や腫れ、発熱、頭痛、疲労感、筋肉痛、悪寒など、軽度で一過性のものです。

"コロナウイルスワクチンは、5歳から11歳の小児において、主に非常に軽度の副作用を引き起こすことが観察されていますが、稀な副作用の可能性を検出するには、研究事例の数がまだ少ないです。子供への予防接種の安全性に関するデータは常に増加しています。十分なデータが得られないうちは、5歳から11歳のすべての子どもにコロナウイルスワクチンを接種することはお勧めできません」とNohynek氏は述べています。

THLでは、5歳から11歳までの年齢層におけるワクチンの有効性と安全性に関するデータの蓄積を注意深くモニターしています。

コロナウイルスの予防接種は、各自治体が計画して実施します。各自治体は、リスクグループに属する子どもたちへの予防接種をどのように編成するかを決定します。

THLの推奨は、ワクチンに関する国家諮問委員会(KRAR)の小委員会の報告書と、KRARが12月1日の会議で起草した声明に基づいています。2021.

THLは今後、社会保健省に子どもの予防接種に関する提案を行い、最終的な決定は政府が行うことになります。

その他の情報

Hanna Nohynek
チーフ・フィジシャン
THL
firstname.lastname@thl.fi

ミア・コンティオ
第一線の専門家
THL
firstname.lastname@thl.fi

Emmi Sarvikivi
チーフ・フィクシシャン
THL
firstname.lastname@thl.fi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?