見出し画像

みなさん、おはようございます。

みなさんにも、出かける前の朝のルーティーンとか
あるのではないでしょうか。

朝何時に起きて、朝ごはんは何時くらいに食べるとか、
家の近所とか、ウォーキングやジョギングとか。
または、心を整えるために、ヨガや瞑想など行うとか。

            ◆

もちろんわたしにもあります。

もともとサラリーマン時代から朝は得意な方で、
単身赴任時も含めて、朝4時くらいに起きて、
仕事したり、読書したり、勉強(資格)したり、
いわゆる「朝活」はもう10年以上、いや20年くらい
続けているのだと思います。

しかし、今朝はなにか違う。
なにかといと、きょうは年1回の「人間ドック」の日!
なので、朝ごはんは食べれない。

これまでは「朝活」の一区切りが、朝食。
朝食の前後で、「朝活」からお出かけモードへと
切り替わっていく。

こうしてnoteブログを書いていても
「腹が減った」
朝6:30くらいまでなら白湯くらいは許される
ので、白湯を口に流し込み書いている。
白湯が喉を通り、胃や腸へと流れていく音が
聞こえる。「ぐるぐるっ、ぐぐぐぐっー」

そうだ、腹が減って忘れかけていた。
きょうのテーマは「ルーティーン」

            ◆

とかくルーティーンを崩すと、
一日の収まりが悪いというか
なんかそわそわと、落ち着かなくなる。
なので、こういう日は要注意だ!

でも、考えてみれば
人間ドックも年1回は必ず行っている。
自分の健康のため、なにかあっても
早期発見し、対処を早めるためだが。

なので、年一というサイクルではあるが
これもやはり「ルーティーン」なのだ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ああー、そろそろ出かけないと。
ドックの日の朝は、それなりに早いのだ。
それにしても、腹が減っている。

よーし、ドック後は食うぞ!
なにしようかな、楽しみだ!!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?