マガジンのカバー画像

【民事訴訟法】司法試験、予備試験

21
運営しているクリエイター

記事一覧

司法試験予備試験 民事訴訟法 令和2年度

司法試験予備試験 民事訴訟法 令和2年度

問題次の文章を読んで、後記の〔設問1〕及び〔設問2〕に答えなさい。

【事例】
X運転の普通乗用自動車が、Y運転の普通自動二輪車に追突する事故が発生した(以下「本件事故」という。)。
Xは、Yに生じた損害として、Y所有の自動二輪車の損傷について損害賠償債務が発生したことを認め、このYの物損については、XY間の合意に基づき、Xの加入する保険会社から損害額の全額が支払われた。しかし、本件事故によるYの

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 平成30年

司法試験予備試験 民訴法 平成30年

問 題次の文章を読んで,後記の〔設問1〕から〔設問3〕までに答えなさい。
【事例】
Xは,弁護士L1に対し,下記〔Xの言い分〕のとおりの相談を行った。
〔Xの言い分〕
私は,Yに対し,所有する絵画(以下「本件絵画」という。)を代金300万円で売り渡し
ました。売買代金については,その一部として100万円が支払われましたが,残代金200万円が支払われませんでした。
そこで,私は,Yに対し,残

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 令和元年

司法試験予備試験 民訴法 令和元年

問 題次の文章を読んで,後記の〔設問1〕及び〔設問2〕に答えなさい。
【事例】
Y株式会社(以下「Y」という。)は,甲土地を所有していた。X1は,自宅兼店舗を建築する予定で土地を探し,甲土地が空き地となっていたことから,購入を考えた。X1は,娘Aの夫で事業を引き継がせようと考えていたX2に相談し,共同で購入することとして,甲土地の購入を決めた。X1は,甲土地の購入に当たり,Yの代表取締役Bと交渉し

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 平成29年

司法試験予備試験 民訴法 平成29年

問 題次の文章を読んで,後記の〔設問1〕及び〔設問2〕に答えなさい。
【事例】
Yは,甲土地の所有者であったが,甲土地については,Aとの間で,賃貸期間を20年とし,その期間中は定額の賃料を支払う旨の賃貸借契約(以下「本件賃貸借契約」という。)を締結しており,Aはその土地をゴルフ場用地として利用していた。その後,甲土地は,XとYとの共有となった。しかし,甲土地の管理は引き続きYが行っており,YA間の

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 平成28年度

司法試験予備試験 民訴法 平成28年度

問 題次の文章を読んで,後記の 〔設問1〕及び 〔設問2〕に答えなさい。
【事例】
Xは,XからY₁,Y₁からY₂へと経由された甲土地の各所有権移転登記について,甲土地の所有権に基づき,Y₁及びY₂(以下「Y₁ら」という )を被告として,各所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えを提起した。(以下,当該訴えに係る訴訟を「本件訴訟」という 。)本件訴訟におけるX及びY₁らの主張は次のとおりであった。

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 平成27年度

司法試験予備試験 民訴法 平成27年度

問 題次の文章を読んで,後記の〔設問1〕及び〔設問2〕に答えなさい(なお,解答に当たっては,遅延損害金について考慮する必要はない。)。
【事例】
弁護士Aは,交通事故の被害者Xから法律相談を受け,次のような事実関係を聴き取り,加害者Yに対する損害賠償請求訴訟事件を受任することになった。
1.事故の概要
Xが運転する普通自動二輪車が直進中,信号機のない前方交差点左側から右折のために同交差点に進入して

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 平成26年度

司法試験予備試験 民訴法 平成26年度

問 題次の【事例】について、後記の〔設問1〕及び〔設問2〕に答えなさい。

【事例】
Xは、Aとの間で、Aの所有する甲土地についての売買契約(以下「本件売買契約」という。)を締結し、売買を原因とする所有権移転登記を経由している。ところが、本件売買契約が締結された後、Xは、Yが甲土地上に自己所有の乙建物を建築し、乙建物の所有権保存登記を経由していることを知った。Xは、Yに甲土地の明渡しを求めたが、Y

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 平成25年度

司法試験予備試験 民訴法 平成25年度

問題次の文章を読んで、後記の〔設問1〕及び〔設問2〕に答えなさい。
【事例】
Aは、平成23年11月10日、Bに対し、弁済期を平成24年11月10日として、1000万円を貸し付けた(以下、この貸付けに基づく貸金債権を「甲債権」という。)。しかし、Bは、弁済期にこれを返済しなかった。
そこで、AがBの現在の財産状況を調査したところ、Bの営む店舗の経営状態が悪化し、甲債権のほかにも、多額の借入金や取引

もっとみる
司法試験予備試験 民訴法 平成24年度

司法試験予備試験 民訴法 平成24年度


問 題次の事例について、後記の〔設問1〕及び〔設問2〕に答えなさい。
【事例】
Xは、平成22年6月10日、Yを被告として、売買契約に基づく代金の支払を求める訴えを提起した(以下、この訴訟を「第1訴訟」という。)。第1訴訟の請求の趣旨は、「Yは、Xに対し、150万円を支払え。」との判決を求めるものであったが、第1訴訟において、Xは、平成22年2月2日に、Yに対し、中古の建設機械1台(以下「本件機

もっとみる
司法試験 予備試験 民訴法 平成23年度

司法試験 予備試験 民訴法 平成23年度


問 題次の事例について、後記の設問に答えよ。
【事例】
Xは、請求の趣旨として「被告は、原告に対し、150万円を支払え。」との判決を求める旨を記載するとともに「原告は、被告との間で、原告が被告に中古自動車1台を代金150万円で売り渡すという売買契約を平成21年1月15日に締結し、同日、当該自動車について、所有者の登録を被告名義に移転するとともに被告に引き渡した。よって、原告は、被告に対し、売買代

もっとみる
旧司法試験 民事訴訟法 昭和50年度 第2問

旧司法試験 民事訴訟法 昭和50年度 第2問


問 題甲は乙に対して、不法行為に基づき100万円の損害賠償請求の訴えを提起した。
(1) 訴え不適法却下の判決に対して、乙は控訴できるか。
(2) 甲は、全額勝訴の判決を受けた後、損害額は150万円であることが判明したとして、控訴を提起することができるか。
(3) 訴えの提起後3年経って、甲の全部勝訴の判決が言い渡された後に、甲の右の控訴提起があった場合はどうか。

関連条文民訴法
114条(1

もっとみる
旧司法試験 民事訴訟法 平成21年度 第2問

旧司法試験 民事訴訟法 平成21年度 第2問


問 題Xは、Yとの間で動産の売買契約(以下「本件売買契約」という。)を締結したとして、Yに対し債務の履行を求めたが、Yは、本件売買契約はYの代理人と称するZがYに無断で締結したものだと主張し、Xの請求に応じようとしない。
そこで、Xは、YとZを共同被告とする訴えを提起し、Yに対しては本件売買契約の当事者としての債務の履行を求め、Zに対しては無権代理人としての債務の履行を求めた(両負けの回避)。

もっとみる
旧司法試験 民事訴訟法 平成22年度 第2問

旧司法試験 民事訴訟法 平成22年度 第2問


問 題Xは、Yに対し、ある名画を代金100万円で売却して引き渡したが、Yは、約束の期限が過ぎても代金を支払わない。この事例について、以下の問いに答えよ。なお、各問いは、独立した問いである。
1 Xは、Yを被告として、売買代金100万円の支払を求める訴えを提起し、第一審で請求の全部を認容する判決を得たが、代金支払期限後の遅延損害金の請求を追加するため、この判決に対して控訴を提起した。この控訴は適法

もっとみる
旧司法試験 民事訴訟法 平成12年度 第2問

旧司法試験 民事訴訟法 平成12年度 第2問


問 題Aが死亡し、その相続人であるYは、限定承認した。その後、被相続人Aの債権者Xは、Aに対して有していた金銭債権1,000万円の支払を求める訴えをYを相手方として提起した。
1 この訴訟において、Yが限定承認の事実を主張したところ、これが認められ、相続財産の範囲で1,000万円を支払えとの判決がされて確定した。その後、Xが、「Yは、相続直後に相続財産を隠匿しており、限定承認は無効事由がある。」

もっとみる