見出し画像

探究について35

今日で35日目になる

探究学習を前提に考えていくと、毎回言っているが生徒の自己肯定感が低いことに気づく。
それは、家庭環境の子育てなどの影響とはいっても何もかわらない。

教育となると学力で一般的には偏差値などにこだわってしまう。
では、偏差値高く、東大行ったとしてその後を考えていない生徒も少なくはない。
ようするに東大に学ぶ理由があれば問題はないですが、学ぶ理由がなければ東大行ったところで何も、その子にとって意味はないと思う。

何が言いたいかと言うと、ある程度の学力はいるとしても、受験はある程度テクニックになる。

そもそも教育とは何か?

その回答が、探究学習の1つにあると思っています。

探究学習を楽しく学ぶことができれば、自然と学ぶ意識をもち、学力に反映するものではないかと思っています。
少なくとも、志望校に行けないとしても、社会に入って十分に貢献できる人材になる人間になるのではないかと思っています。

それには、今の塾ではない、自学自習をオンライン開催を考えています。
わからない時だけ、聞く仕組み。
全てを教えてもらうのではなく、わからない時だけに聞く仕組みと、みんなで学んでいる意識も大事かと思っています。

その中で探究学習や道徳も含めて学ぶことができればいいのではないかと思っています。
吉田松陰の松下村塾のような自学自習を中心に行い、学ぶ意識を高める場所が提供できればと思っています。

オンラインなので全国の教員退職者や大学生へ募っていますのでこれをみた方は、お力添え頂ければありがたいです。

生徒対象は小学5年生〜中学3年生または高校生までを想定です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?