見出し画像

「ポストに投函されている不動産の買取りチラシには 十二分にご注意を!」

ふどまど+Plus
「ポストに投函されている不動産の買取りチラシには
十二分にご注意を!」
弊社で以前ご成約をいただいたお客様から
「コロナ禍で友人が詐欺にあったようだ」と話しを聞きました。
今年の5月、
コロナで不安の中、経済の悪化、今後不動産の価格が下がると
ニュースが流れていたとき。
ご自宅(戸建)の売却を検討したいと思っているときに
丁度ポストに【不動産買い取りのチラシ】が入っていたので、
その会社に電話をしたそうです。
翌日には担当者が訪問し 
「2,500万円ほどで自社で買い取りできます」と言われたので、
遠方に住む娘様にも了承の上、
売却することを決断し話しを進めました。
「1週間後に売買契約書の締結、
その翌日に現金で決済(引渡し)をする」という流れで
「電話のみ」で担当者と打合せをしておりました。
1週間後、売買契約書締結の日、
約束の場所に担当者と上司の二名で現れ
そこで売買契約書の内容を確認したところ
【価格が2,200万円】に書き換えられていたそうです。
理由を問いただすと
「調査を進めたが相場帯や周辺地域から見直し、
建物の劣化を考えるとこの金額が適正です。
本日手付金100万円渡します。明日残金2,100万円を全額振込み準備してます。」と二人がかりで1時間ほど説得され、
判子を押してしまったそうです。
これまでの会話の内容に証拠をとっていなかったことを指摘され、
最後は「300万円なら・・」と納得してしまったそうです。
その後、弊社にて調査を進めたところ、
以下のことがわかりました。
① 「重要事項説明書」は締結してない 
→ 不動産会社ではありませんでした。
不動産の免許登録がありません。個人対個人の不動産売買契約
となり重要事項説明書も必要ありません。
【不動産会社として免許を取得していれば、
宅建免許番号を持っています。】
② 不動産の買い取りチラシには、
不動産会社であると一切記入されておりませんでした。
チラシを見たお客様が勝手に不動産会社と思い込み
売却相談をされておりました。
③ 価格差については「今ならば現状渡しでよい 
(お庭の大型物置もそのままでよい)」と言われたようで、
もし「確定測量費用負担と大型物置を処分すると、
それだけで200~300万円掛かる」と説得されたそうです。
→確定測量は実際40万円程度、
大型物置は20万円あれば処分できます。
今回は半年以上前のお話しとなり、
既に契約決済が完了しておりますので、
弊社では何も動きが取れませんでした。
不動産というのは非常に特殊で難しいものです。
今回のこの取引も詐欺ではありません。
個人間の正当な取引となります。
所有される側が気を付けるしかありません。
何かおかしいなと思ったらそのとき
「すぐに」ふどまど+Plusに相談してください!!
取引内容を弊社にて確認させてください。
不動産のセカンドオピニオンを承ります。
不動産のお困りごと、
売買、賃貸、管理、お引越し、家財整理等も承ります。
<不動産相談窓口 ふどまど+Plus>
Google: 
https://g.page/fudomadoplus?gm
LINE: https://lin.ee/1ooZY6w
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCqOvaykqG3qpJfb_0ocGJlA
Tel: 0120-432-433
#ふどまど #不動産相談 #住み替え #不動産売買 #単身物件 
#ファミリー物件 #リモート内覧 #テレビ電話で重要事項説明 
#福岡県 #全国対応 #家財整理 #引越し #詐欺 #セカンドオピニオン #有効活用 #古家 #コロナ禍 #買い取りチラシ #手付金 #ご成約

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?