マガジンのカバー画像

実践するドラッカー チーム編

33
『実践するドラッカー チーム編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週水曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

自分のことだけを考えた行動はあなたを孤立させます。誰かのことを考えた行動は、他の人を惹きつけます。[チーム編 #26]

自分のことだけを考えた行動はあなたを孤立させます。誰かのことを考えた行動は、他の人を惹きつけます。[チーム編 #26]

従業員の目に企業の目的が利益の追求と映るかぎり、自らの利益と企業の利益の間に対立を確信せざるをえない。また、生産が利益を生み、自分が利益を生むとの迷信を信じざるをえない。 

『現代の経営(下)』第Ⅳ部 人と仕事のマネジメント
第24章 経済的次元の問題 p181より

引用部分から、どんなすれ違いが起きていると思いますか?
なぜこんなことが起きるのでしょう?

日本の企業が100年以上続いてきた

もっとみる
目標立てていますか!! 世の中においてあなたの成長がとても必要なので、ぜひ目標を立ててみませんか!![チーム編 #25]

目標立てていますか!! 世の中においてあなたの成長がとても必要なので、ぜひ目標を立ててみませんか!![チーム編 #25]

マネジャーたるものは、上は社長から下は職長や事務主任にいたるまで、明確な目標を必要とする。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part2 マネジメントの方法
第5章 マネジャー p139より

目標。

目的・ミッションを達成するための道中で達成すべきもの

とわたしは考えています。

目的までの道中において、方向が適切か、進む速さは適切か、関わる人たちが同じ方向を向けているかを都度確認するた

もっとみる
【まとめ】chapter2 メンバーを育成するーやる気に火をつけ、成長を支援する[チーム編 #24]

【まとめ】chapter2 メンバーを育成するーやる気に火をつけ、成長を支援する[チーム編 #24]

「chapter2 メンバーを育成するーやる気に火をつけ、成長を支援する」終了しました!!
ので、これまでの記事をまとめました。
それぞれの記事は単体で存在していますが、どこかの言葉があなたのアンテナに引っかかりますように!!
#15
マネジメントは、即成果が出るものではありません。
全て主体は自分ではなく目の前の誰かです。
あなたができることは、目の前の誰かが「成長したい!!」と感じた瞬間に背

もっとみる
あなたはどのように成長してきましたか? あなたはどのように周囲の方の成長を助けていますか?[チーム編 #23]

あなたはどのように成長してきましたか? あなたはどのように周囲の方の成長を助けていますか?[チーム編 #23]

「教える才能をもつ天賦の教師」と「生徒自身に学ぶべきことをプログラムさせる学習指導者」。ドラッカー教授は「教師には二種類ある」といいました。

【コラム 教え方には二種類ある】

知の巨人と呼ばれるドラッカー先生の基礎をつくったのは、転校先の小学校の二人の先生でした。

詳しいエピソードは『傍観者の時代』第3章 エルザ先生とゾフィー先生
をご覧ください。

エルザ先生とゾフィー先生は、3姉妹で教師

もっとみる