マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 思考編

33
『実践するドラッカー 思考編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週月曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

あなたは、どんな成長を遂げたいですか? 誇りと自信につながる成長、していますか?[思考編 #18]

あなたは、どんな成長を遂げたいですか? 誇りと自信につながる成長、していますか?[思考編 #18]

自己開発とは、スキルを修得するだけでなく、人間として大きくなることである。おまけに、責任に焦点を合わせるとき、人は自らについてより大きな見方をするようになる。うぬぼれやプライドではない。誇りと自信である。一度身についてしまえば失うことのない何かである。目指すべきは、外なる成長であり、内なる成長である。

『非営利組織の経営』第Ⅴ部 自己開発 第1章 自らの成長 p211より

ドラッカー先生のいう

もっとみる
忙しい日々だからこそ、立ち止まって自分が成長しているか振り返ってみてください。いくつであっても伸び盛りです!![思考編 #17]

忙しい日々だからこそ、立ち止まって自分が成長しているか振り返ってみてください。いくつであっても伸び盛りです!![思考編 #17]

自らを成果をあげる存在にできるのは、自らだけである。(中略)したがってまず果たすべき責任は、自らのために最高のものを引き出すことである。人は、自らがもつものでしか仕事はできない。

『非営利組織の経営』第Ⅴ部 自己開発 第1章 自らの成長 p208より

自分を成長させることは、自分にしかできません。
他人の成長を促すことは、あなたにもできます。
まずは、自分自身を成長させることです。
あなたの成

もっとみる
社会はあなたの成長によって形成されています。あなたはどのような成長を遂げますか?[思考編 #16]

社会はあなたの成長によって形成されています。あなたはどのような成長を遂げますか?[思考編 #16]

われわれは、組織が一人ひとりの人間に対して位置と役割を与えることを当然のこととしなければならない。同時に、組織をもって自己実現と成長の機会とすることを当然のこととしなければならない。

『断絶の時代』第Ⅲ部 組織社会の時代 第11章 組織社会に生きる
p266より

わたしたちは、組織が多く存在する、組織社会に生きています。
組織社会とは、組織に支配されている社会ではありません。
より大きな成果を

もっとみる
【まとめ】chapter1 知識労働者として働く[思考編 #15]

【まとめ】chapter1 知識労働者として働く[思考編 #15]

「chapter1 知識労働者として働く」終了しました!!
ので、これまでの記事をまとめました。
それぞれの記事は単体で存在していますが、どこかの言葉があなたのアンテナに引っかかりますように!!
#1
「成果とは、外の世界における変化である。」
どうせ起こす変化なら、周囲の人にとって良い変化でありたいです!!
#2
組織社会に所属するから、より大きなことができるのです。
自分のやりたいことと、

もっとみる