見出し画像

取り残した感情 1

昨日発見した、私の中にずっと残っていた感情。インナーチャイルドと呼べるほど古い感情ではないけど、それのように、ずっと私の心に澱を作っていた感情。
今日、それを焼き尽くしてもらった。

けど。先ずは、その澱についても書かなくてはいけないと、私の奥にいる何かが言っているので、少し長くなるけど、書いていこうと思う。

今は、様々な学びを経て、その感情を、多少は俯瞰で観られるようになったから、冷静に文章を書けると思うけど、読みにくいものになったら、ごめんなさい。

私の中の澱を噴出させたのは、昨日の娘の運動会だった。
そこで見かけた、昔の知り合いが、当時のいざこざで傷ついた私の心を蘇らせた。彼女自身は、とても穏やかで、そのいざこざに直接関わっていたわけではないけど、当時を思い出すには、彼女の姿だけでも十分だったらしい。

なんでまた😢

と思う反面、ついに来たか。という思いもあった。
というのも、数日前に見たリーディング動画で、私の中にある取り残された感情と対峙するときが来る。と言われていたから。

あー、やっぱり、私の中で1番しんどいやつやん😱
(まぁ、私がそこにフォーカスしちゃったから、やってきた感もあるけど💦)

私は、小学校でも中学でも高校でも、人間関係をこじらせた時期があり、みんなから無視をされるといういじめに合ったこともある。
そして、その最後は、娘が児童発達支援センターに行っていた時のママ友間で起こった。

まぁ、早い話がまたハブになった。
それまで呼ばれていたランチに呼ばれなくなり、グループラインも、数人が抜け、そのまま。学年が上がり、それぞれ音信不通になっていった。

それまでみんなと仲良くできていると思っていたから、まさしく青天の霹靂で、数ヶ月はその事を引きずったし、ずっと心もザワザワしっぱなしだった。

その頃の私は、マウントを取りたがる嫌な女だったし、グループラインにしても、昔流行ったパソコンのチャットのノリで、1文ずつ送っていたから、他のママさん達には、溜まったものじゃなかったと思う。
(今の子は、そんな送り方が普通のようだけどw)

だから、みんな次第に嫌煙していったのだと、今では分かるし、私にとっても、その経験が必要だったのだろうとも思っている。そこから学んだことも多かったしね。

とはいえ、あのとき味わった心の傷は、かさぶたのまま、完治させずに蓋をしてしまていたらしい。

動画で取り残された感情と聞いて、真っ先に浮かんだのが、ママ友達のそのいざこざだったし、同じ事が、実際また身の上に起こったらどうしようという不安もあった💦

だからこそ、今こういう形で表出してきているんだと思うし、あの時みたいないざこざを実体験として、味わっていなくて良かったとも思う。
その中に身をおいてしまったら、今みたいに冷静に俯瞰で観ることはできなかっただろうし。

とはいえ、やっぱり心に起こったザワザワは、なかなか消えてはくれなくて。
どうしたものかなぁと思っていたら

『そうだ!神社に行こう!!!』

と思い立ち、今日、神社に行ってきたんです。
でも、何故か今回は、あの国津系の神々を祀った神社に行こう!となったので、そちらに行ってきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?