マガジンのカバー画像

中国茶のこと

78
運営しているクリエイター

#中国茶

陰の美

6月の風/Fu @fu_artisantea 定期便セットは「陰の美をたのしむ中国茶」

梅雨どき、

雨霧のフィルターを通した景色に釘付けになったり、
雨にうたれて、濡れて匂い立つ草木花の色気にドキっとすることがあります。

雨や湿気など、陰陽でたとえると「陰なもの」に分類される要素には、マイナスイメージが伴うことがありますが、

私は、その中にこそある美しさや面白みが存在すると思います

もっとみる

⁡華やか系白ワインのようなティーセット -3

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

ボリューム感のあるシャルドネから、ヴィオニエ・セミヨンあたりの気配を感じるようなアロマティックまで。
3種の白ワインティーをお楽しみ頂けます。

最後にご紹介するのは、台湾茶です。

東方美人 / トウホウビジン

東方美人は、花香、果実香に加えて甘い蜜のような香りと味わいが特徴の烏龍茶。
飲んだ後も、その余韻が長く続きます。

甘さが特徴であ

もっとみる

華やか系白ワインのようなティーセット -2

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

ボリューム感のあるシャルドネから、ヴィオニエ・セミヨンあたりの気配を感じるようなものも。
3種の白ワインティーをお楽しみ頂けます。

つぎにご紹介するのはこちら。

黄金桂 / オウゴンケイ

福建省産の烏龍茶です。

黄金桂の特徴は溢れる花香にミルキーな余韻。

口に含んだ瞬間に広がる透明感ある花々。
鼻奥や喉奥からフーっと戻り返ってくるま

もっとみる

華やか系白ワインのようなティーセット -1

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

再入荷しました!

完売していたこちらのセット人気セットがようやく再入荷しました🎁

ボリューム感のあるシャルドネから、ヴィオニエ・セミヨンあたりの気配を感じるようなものまで3種の白ワインティーをお楽しみ頂けます。

まずご紹介するのはこちら。

鳳凰単叢 銀花香 / ホウオウタンソウ ギンカコウ

中国 広東省産の烏龍茶です。
香りの華や

もっとみる

定期便5月は、The Nouveau 2022

今月は、流通の関係でなかなか思うように茶葉が揃わず、お届けにいつもよりお時間を頂くことになりました💦
ご迷惑をお掛けしてすみませんでした🙏🏻

でも、最終的にびっくりするほど、香り・味わいのバリエーションに富んだ、とても良いセットとなりました👀✨

最後の最後で、神がかり的な出会いもあり、
パズルのピースがスススーってひとりでに集まり、カチっとハマった感覚がありました。

お茶の神様

もっとみる

赤ワインのようなティーセット -3

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

スミレやバラ、品のある木質系の香りなど、
ライト〜ミディアムボディの赤ワインと共通する要素を持つ中国茶です。

ピノ・ノワール、ネッビオーロ、比較的軽めに仕上げたカベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインがお好みの方におすすめしたいです。

風 / Fuが厳選した3種の赤ワインティーセット。3つめにご紹介するのはこちら。

No.3 武夷岩茶 肉桂 /

もっとみる

赤ワインのような中国茶セット -1

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨⁡

スミレやバラ、品のある木質系の香りなど、
ライト〜ミディアムボディのエレガントな赤ワインと共通する要素を持つ中国茶です。

ピノ・ノワール、ネッビオーロ、
比較的軽めに仕上げたカベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインがお好みの方におすすめです。

このセットは、風 / Fuが厳選した3種の赤ワインティーをお楽しみいただけます。

はじめにご紹介する

もっとみる

すっきり系白ワインのようなお茶セット -3

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

グリーン、ハーブ、木なり果実、白い花
すっきりとした口当たりの白ワインと共通の要素を持つ3種の中国茶セット。

冷涼な地域のソーヴィニヨンブラン、シャルドネなどお好みな方におすすめです🥂

3つめにご紹介するのはこちら。

月光美人 / ゲッコウビジン

未開の自然が多く残る、雲南省で作られた白茶。

乾燥茶葉の時点で、とても豊かな香りしま

もっとみる

すっきり系白ワインのようなお茶セット -2

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

グリーン、ハーブ、木なり果実、白い花

すっきりタイプの白ワインと共通の要素を持つ3種の中国茶セットをご用意しました。

冷涼な地域のソーヴィニヨンブラン、シャルドネなどがお好みな方におすすめです🥂

次ににご紹介するのはこちら。

鉄観音/ テッカンノン

何千種類とある中国茶の中で、十大銘茶のひとつに入る鉄観音。中国の歴史ある茶どころ、福

もっとみる

すっきり系白ワインのようなティーセット -1

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

グリーン、ハーブ、木なり果実、白い花
すっきりとした口当たりの白ワインと共通の要素を持つ3種の中国茶セット。

冷涼な地域のソーヴィニヨンブラン、シャルドネなどがお好みな方におすすめです🥂

はじめにご紹介するのはこちら。


白牡丹/ ハクボタン
​​
白茶は美肌に良い茶として世界各国で親しまれています。

品種の特徴である柑橘系のフレッシ

もっとみる

ワインに例えると、フラワリーな白 白芽奇蘭

白芽奇蘭 / ハクガ キラン

今日のお茶は、福建省産。蘭の香りがするとされる烏龍茶、白芽奇蘭。
こちらに、天然の柚子でうっすらと香りをまとわせました。

茶葉本来の甘い花香に柚子がメリハリをつけ、なんとも飲み心地の良いお茶に。

この華やかさは、ワインに例えるならフラワリーなタイプの白🥂口いっぱい花畑が広がります。

ソアヴェとか好きな方には、おすすめしたいお茶です。


風/Fu

もっとみる

シャルドネ的 白茶、蜜香白茶

蜜香白茶 / ミツコウ ハクチャ

白茶。春になって暖かい日が増えると、ますます飲みたくなってきます🤍

こちらの白茶は、雲南省の秘境に生息する、野生種から作られたもの。

乾燥茶葉の香りは、果汁に漬け込んだのかというくらいに印象的な果物の蜜のよう🍏

その茶葉が湯を含むとキレイに香りが湯に溶け込んで、滑らかで澄んだ液体に✨

一口含むと、瑞々しい青リンゴやカリンのような爽やかな果香

もっとみる

アロマティック系オレンジワインのような、武夷岩茶 金観音

武夷岩茶 金観音/ブイガンチャ キンカンノン
お天気だけれど、風が冷たい日、冷房で体が冷えてしまった時、
冷気を感じるとつい岩茶(烏龍茶の一種)を飲みたくなります🙏🏻

そんなある日飲んだのが、武夷岩茶 金観音
黄金桂×鉄観音という香りが持ち味の木と、味わいしっかりの茶木の掛け合わせにより、かなりアロマティックかつ深い味わいのお茶です。

濃厚な花香、熟したアプリコットのような甘い余韻💛

もっとみる

鳳凰単叢 黄枝香、ワインならリースリング

私は、その日の気分によって飲むお茶を決めるのですが、
お天気のすぐれない日は、パッと気持ちを明るくしてくれる、鳳凰単叢を飲みます。

鳳凰単叢は広東省 鳳凰山が産地の香りが素晴らしい烏龍茶。

種類が何十とあり、十大香といって、大きく分けて十の型に分類されます。

黄枝香はその中でも、香りの明度が高いと感じます💛

花や蜜の香りが際立っていて、透明感もあり、
羽衣のような軽やかさも✨

もっとみる