マガジンのカバー画像

台湾茶のこと

32
運営しているクリエイター

#台湾茶

名残の夏を味わう茶 -No.1 蜜香紅茶

8月の定期便テーマは、名残の夏を味わう茶。

蜜香紅茶 / ミッコウコウチャ

意外にも水出しにぴったりの台湾の紅茶です。

蜜香紅茶は、糖蜜のような甘さが際立つものもありますが、

今回のこちらは比較的フルーティーな甘さ。
黒々とした茶葉からは想像できないほどです。
このタイプのフルーティーさって、やっぱり台湾紅茶特有だなぁと思います。

そこへ紅茶らしい適度なタンニンも加わり、
深みを添

もっとみる

七夕の茶🎋

7/7の七夕の節句は、
凍頂烏龍茶 清香の冷茶をいただきました。
テーマは笹舟。

香り高い凍頂烏龍茶。
冷茶にすると、ふわぁっと広がる代わりに
光が一点に集中するかのように、フォーカスが当たるようです🌈

茶の透明感と、葛まんじゅうのサラリとした口解けがよく合っていました!

椀を銘々皿代わりにしてお出しすると、
何が入っているんだろう、というワクワク感、パッと開ける瞬間の嬉しいお顔が見

もっとみる

湿暑を流す冷茶セレクション -No.3 凍頂烏龍茶 清香

凍頂って、山の名前を聞くだけで
涼やかな気持ちになるのは私だけでしょうか?

こちらも水出しすると驚くほど
印象が変わります。

花のような香りにはより磨きがかかり
芯の部分にギュッと凝縮される
甘み、旨み、ハーブのような余韻。

思わず溜息が出ます。

緑茶・白茶などに比べて開きがゆっくりなので、個人的には、1-2煎温茶で香りを楽しんでからお水を注いで頂くのが好きです🥂

最初に熱湯

もっとみる

⁡シャンパーニュのようなお茶セット中身 -2

お茶はもっとワインのように楽しめる🥂✨

お茶の中には、炭酸水につけて抽出すると、まるでシャンパーニュのように楽しめるものがあります。
このセットは、そんな3種の厳選シャンパーニュティーをお楽しみいただけます。

次にご紹介するのがこちら

No.2 東方美人 / トウホウビジン

台湾産の烏龍茶です。この名前は聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
台湾から始まり、爆発的な人

もっとみる
大寒のお茶 -蜜香紅茶

大寒のお茶 -蜜香紅茶

過去の投稿となりましたが、2022 / 1 / 20大寒の節目❄️

雪の降る地域もあり、今週は冷え込みましたね⛄️

そんな日のお茶は蜜香紅茶をいれました。
香りが立ち昇るよう、大きなグラスで🍷

紅茶は体を温め巡らせるお茶。
特に甘みのある紅茶は、寒さにこわばる心を緩めてくれますね。

この蜜香紅茶は台湾 苗栗産。

東方美人と同じく、ウンカに葉をかじられたことによる自然の不思議で、

もっとみる
口福広がる台湾茶 ⑤蜜香紅茶

口福広がる台湾茶 ⑤蜜香紅茶

ワインのように楽しむ中国茶・台湾茶Artisan Chinese Tea 風/Fu @fu_artisantea

今月の定期便は「口福広がる台湾茶」。
年初限定、全て台湾茶のセットです。

五つ目にご紹介するのは、

蜜香紅茶 / ミッコウ コウチャ
紅茶, 台湾産 苗栗産⁡
東方美人と同じく、ウンカに葉をかじられたことによる自然の不思議で、甘い香りを持ったお茶です🌱

特にこの蜜香

もっとみる
口福広がる台湾茶 ④東方美人

口福広がる台湾茶 ④東方美人

ワインのように楽しむ中国茶・台湾茶Artisan Chinese Tea 風/Fu @fu_artisantea

今月の定期便は「口福広がる台湾茶」です。

年初限定、全て台湾茶のセット。

今回は、“味わいの広がり”に着目し、あらゆる形で味わいの広がりを感じられるセットです。

口中に味わいが広がり、轟き、満たされる幸せを感じて頂けます。

四つめにご紹介するのは、

東方美人 |ト

もっとみる
口福広がる台湾茶 ③黒珠 凍頂烏龍茶

口福広がる台湾茶 ③黒珠 凍頂烏龍茶

黒珠 凍頂烏龍茶|ブラックパール トウチョウウーロン⁡
味わいがじわじわ舌に広がってゆく感覚が病みつきになる、台湾の烏龍茶。


しっかりとした焙煎で、黒々とした茶葉。

一見、力強い感じなのかな、思いながら口に運ぶとあら不思議。
ふわり優しくかおり、黒糖のようなやわらかい甘味が、
じんわりと口のなかを這って伝わります。


どのお茶よりも癒し系。
寒い朝に、体を温めるのに適しているお茶かと思

もっとみる
口福広がる台湾茶  ②大禹嶺

口福広がる台湾茶 ②大禹嶺

ワインのように楽しむ中国茶・台湾茶
Artisan Chinese Tea 風/Fu @fu_artisantea

今月の定期便は「口福広がる台湾茶」です。

“味わいの広がり”に着目し、
あらゆる形で味わいの広がりを感じられるセットです。

口中に味わいが広がり、轟き、満たされる幸せを感じるお茶を集めました。

文山包種に続いてご紹介するのは、

大禹嶺 | ダイウレイ 烏龍茶, 台湾

もっとみる
口福広がる台湾茶 ①文山包種

口福広がる台湾茶 ①文山包種

ワインのように楽しむ、バリエーション豊かな中国茶・台湾茶、
Artisan Chinese Tea 風 / Fu

今月の定期便セットのテーマは「口福広がる台湾茶」。
珍しく、台湾茶のみのセットです。

まず、一つ目にご紹介するのは...
新鮮な若葉を想起させる台湾茶の文山包種/ブンザンボウシュ。

先日、1/7の人日の節句の日のお茶としても選びました。

七草粥の若葉のイメージが重なりぴったりで

もっとみる
口福広がる台湾茶

口福広がる台湾茶

こんにちは!ワインのように楽しむ中国茶の風 / Fu です。

風では、月ごとのテーマに合わせて5種の中国茶・台湾茶飲み比べセットをお届けしています。

今月のテーマは、口福広がる台湾茶です!
風 / Fu のお茶は、基本的には中国大陸のお茶が多いのですが、
今月は「台湾茶」のみの回。

実は、昨年の1月に企画として台湾茶のみの回を行ったところ、
大変好評でした^^
年間通して、バックナンバーの台

もっとみる

お試しセットリニューアルしました🥂🍾✨

ワインのように楽しむ、バリエーション豊かな中国茶、Artisan Chinese Tea 風 / Fu の

手摘み高品質な中国茶、全商品の中でいちばんお得なお試しセット。

本日より、茶葉の内容をリニューアルいたしました!

定期便と同じく月変わりで、
お茶を通した季節感を楽しんで頂けるようになりました🌈✨

「中国茶・台湾茶には興味があるけれど、定期便はどうなんだろう…」という方も、

もっとみる

大暑の朝茶事

2021年の大暑の茶事。この日は大暑の名に相応しい、一日でした。

ですが、暦上はここ周辺が暑さのピーク。
次の節目、8/7の立秋に向けて徐々に移り変わるとか。

体感としてはそんな気もしませんが、
節気を意識すると、確実に季節が移ろいでいくことを確認できて

この暑さも湿気もずっと続くわけではない、と思うと乗り切る気力が湧きます。

そんな日のお茶は、白茶尽くし。
白茶は、薬膳的にも、夏

もっとみる
定期便セット、7月は「湿暑を流す 冷茶コレクション💠」

定期便セット、7月は「湿暑を流す 冷茶コレクション💠」

水出しにぴったりの中国茶・台湾茶セット、大変人気を頂いております。
モネのパッケージが、涼しげとお褒めの言葉をいただいて嬉しいです!

連日暑い日が続きますね😵‍💫
こんな時期は、水出し茶が飲みたくなる〜!

水出し中国茶は、湯だしとはまた違う味わいになって、驚き、発見の連続!

冬から実験を重ねて「水出しが美味しいお茶」を選出しましたので、ぜひお試しください😉

ストックしておくと

もっとみる