見出し画像

今年はこんな夏だった ▷ 屋根裏

 

お題を公表した即日に記事を仕上げるなんて高度なアウトプット、僕には持ち合わせてないので一応「9月スタート」としたんですが、お二人共早々に自己紹介とお題記事を上げて下さったことに嬉しさと驚きを隠せません。凄いなあ。皆様、ぜひチェックですよ。

 

それでは改めまして【待宵、屋根裏部屋で。】オーナーの由眞です。閲覧ありがとうございます。
共同運営マガジンの何が凄いって、立ち上げたのは僕ですがメンバーのマガジン一覧にもきちんとこのマガジンが、記事が載っていることに感動してしまいました。リンク貼る手間暇がない。凄い。
という事は、僕のことを知らない、メンバーのフォロワーさん達にもこの記事をご覧頂いてるかもしれない、という事なんですよね。
そう考えると感無量な反面、「オーナー」という字面の強さに少しそわそわしてしまう自分がいます。笑
便宜上こちらではオーナーと名乗らせて頂いておりますが、食べることが大好きな一人暮らしベーシストで、マックのハンバーガー10個食べようとしてみたりすき家のミニ牛丼で大食いしてみたり、どこにでもいる「楽しいこと」が好きな一般人です。
話題のYouTuber程には行かないけど、楽しさのためなら身体を張ることもまた楽しさの内、という考え方を持っているので、美味しいものを食べ続けるために日々のダイエットには余念がありません。嘘。余念がないはかなり盛ったわ。まぁいいか。

この共同運営マガジンを通して、僕のフォロワーさんがメンバーのことを知ってくれたり、またメンバーのフォロワーさんが僕のことを知って貰えるような機会になると嬉しいです。

 

 

 

 

▒ 今年はこんな夏だった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こちらの記事にも書きましたが、僕は暑さが苦手です。きちんとした検査を受けたことはありませんが、どうやら自律神経がパーンしているらしく、体温調整が下手くそと言うか熱中症になりやすい身体のようです。
水で濡らして振り回すと冷え冷えになるタオルってあるじゃないですか。800円ぐらいするちょっといいやつを買って試してみたことがあるんですけど、冷えるのはほんの一瞬で作業してるよりタオル振り回してる時間の方が長いぐらいには僕には効き目がなかったんですね。現場でタオル振り回しに来ただけの人かよと。
かと言って冷たいものを飲めば胃腸が冷え過ぎて消化不良オブザ下痢ゲリラでノックダウン。常温のものを飲めって言ったってさ…いや解るけど、解ってはいるけど、暑い時は冷たいもの飲みたいじゃないですか…!!
年々暑さが増す一方で温暖化対策として冷房の設定温度が云々と、僕は小難しいことは解らないのでその辺は専門家の方の言うことに右倣えするしかないとは言っても、暑いもんは暑いし屋内でも熱中症になるのが常識となって来た昨今(何の科学的根拠もなく冷房の設定温度は28度にしろと言って来た某政治家マジ許すまじ)
去年は仕事中に熱中症でぱたぱたと倒れ会社や現場にご迷惑を掛けました。しかもそれが複数人倒れてくれればまだアレなんですけど(言い方w)熱中症で騒いでたの僕だけなんですよ。暑いは暑いけどみんな何とか凌いでた感じ。肩身が狭いったらありゃしない。
そんなわけで今年は、金を積んででも熱中症対策するぞ!!!と意気込んで買ったサンコーのネッククーラー。これが大変優秀で、構造的に冷房が利きにくい施設や、大人の事情で夜間空調が止まってしまうような現場でもこのネッククーラーと桐灰のシャツクール・冷感ストロングの合わせ技で乗り越えることが出来ました。
快挙。快挙を成し遂げたレベルなんですよ僕にとっては。凄いことなんです。決して余裕なんかではなかった。僕の体調を気遣った友人が会う度に冷凍させたお茶や現場で食べられるようにと塩分補給ラムネと塩キャンディを差し入れてくれた。みんな暑さのあまり、半袖ポロシャツの袖を捲って肩出ししたりチノパンをロールアップにしてもはやハーフパンツぐらいにしてた人もいる中で、熱中症になりやすい僕が体調不良に陥ることなくこの夏を耐え抜いた、僕の夏の戦果の歴史が書き換わったと言っても過言ではない───そんな夏だったんです。

今年も暑かったですよね。
熱中症警戒アラートが鳴り響く日々の中、とある現場に上長が立ち会いに訪れまして、作業中の僕に歩み寄りこう言ったんです。

「由眞さん、どう?体調は。今年は冷夏だし大丈夫そう?」

 

はああああ!!?!?!

 

確かにこの日はネッククーラーは装備していませんでした。というのも食品を扱う現場だったから涼しいことが解りきっていたからです。装備してなかったものの持参してはいましたし、去年ぱたぱた倒れてた現場に今年も今年とてぶち込まれてた時点でシフトマネージャーに対する疑念が尽きなかったんですけど、上長あんたは!!基本オフィスワークで涼しいから冷夏だと思い込んでるみたいだけど!!!!酷暑だから!!!!!!!

日中の暑さはもちろんのこと、夜になっても意外と暑いままなんですよね。日照りはなくなっても地面に残った熱がじわじわと蒸発して湿度が上がっていたり、基本的に屋内作業だけど照明の下にいるだけで汗かくし。手元を見る且つ集中力を伴う作業なので照明を落とすわけにもいかないので、夜間とは言っても空調の確保は必須なんです。

 

な の に コ イ ツ と 来 た ら

 

「(首から下げられる)扇風機とか全然着けていいと思うので使ってね。あんなの1,000円ちょっとぐらいで買えるでしょ?」

 

簡単に言ってくれるじゃねえか。暑さ対策各自でしろって会社が言うなら経費降ろして貰わないと割に合わねえなあおい!!!!!毎年熱中症で何人亡くなってると思ってんだ!!!!
現場でも「死人が出なきゃ解んないんだろうねー」「ちょっと誰かフリで良いから倒れてよw大袈裟に騒ぐからww」みたいなブラックユーモアが飛び交うぐらいにはみんなも暑がってる。顔真っ赤にしながら、頭痛いと言いながら。水分・塩分補給だけじゃ限界あるよね。というか大人の事情で空調が切れる現場に関しては、命より大事な大人の事情なんてあるわけねえだろと思うんですけどね。

まぁ張り合ったところで無駄なので、お高いネッククーラー買ったから何とかなってるだけでしんどい時はしんどいぞ、ということだけは伝えて穏便に済ませました。平和主義オブザ由眞。
まだ残暑が続くこのタイミングでネッククーラーが故障する窮地に立たされてはいるものの、今週?来週辺りからやや雨模様みたいですね。関東は亜熱帯なのであまり期待は出来ないけれど、少しでも気温下がってくれたらいいなあとは思う。

 

まとめ:
キレそうになったこともあるけど無事に酷暑を乗り越えました。はなまる!!!

 

皆さんも暑さには十分お気を付けください。
それでは引き続き、屋根裏でのお喋りをお楽しみくださいませ。由眞でした。

 

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?