見出し画像

最近の「困ったこと」② ▷ 屋根裏

わかるわあ。笑
今のご時世以前に、財布を手にしてる時にエンカウントされたくない気持ち。パーソナルスペースの確保。おばちゃんはただ置きたかっただけとか、不思議ちゃんがお会計してる間に自分の準備したかっただけかもしれないけど、ちょっと思うところあるよね。
足元の「こちらでお待ちください」がなかったのかもしれないけど、そういう距離感保って待ってて欲しいやつだ。

さて、前回の「困ったこと」では、長時間勤務の中で疲れきってたが故に目薬を差さなかったためコンタクトが目に張り付いてなかなか外れなくて困った・怖かったというお話をさせて頂きました。
実はもうひとつ、ある意味前回よりも大事になり兼ねない「困ったこと」があるんですが、それを書くか書くまいか悩んでいる内に、つい先日手頃な「困ったこと」に遭遇したのでそちらをお話したいと思います。手頃な困ったことってなんやねん。

 

▒ 最近の「困ったこと」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

僕は今の夜勤の前は某大手総合スーパーで勤めていました。日用品の部門で商品の発注・陳列・品出しとレジも兼任するスタイルだったんですが、日用品はいわゆるトイレットペーパーや洗剤。自分の担当商品の売れ行きや欠品状況を把握しながら、倉庫から正箱の状態で台車に積み、それを売り場に運んで補充する作業がメインでした。
やったことある方、もしくはやっているところを傍で見たことがある方にはお解りになるかと思いますが、いずれにしても重いものばかりなんです。液体・粉洗剤は特に。トイレットペーパーにしても正箱なら基本8ロール入りですし、箱ティッシュの5個パックは軽そうに見えて12~16パック入りだったり、花粉シーズンに大人気の大王製紙・エリエール贅沢保湿といったローションティッシュは水分を含んでいる分通常のティッシュより重いです。
売り場で補充するだけでなく、倉庫内を整理するために正箱を商品毎に積み上げたり、意外と筋肉にものを言わせる業務が主体でした。
そんな仕事を毎日週5でやっていると嫌でも筋肉がつくので、最初は筋肉のきの字もなく、トイレットペーパーの正箱を積み上げるために腕だけでは足らず肩や頭に乗せてでもゴリ押ししていた僕が、バスケのシュートを決めるかの如く正箱を狙った場所に放り投げられるほどに進化を遂げたのです(※周囲の安全と商品が破損しないよう配慮して行っていました)
某黒猫宅急便で荷物の仕分けをしていた同級生(女の子)と久々に会った時、リアルなソフトマッチョになってて恐れ慄いたのが記憶に新しいんですが、さすがに配送業の方には敵いません。そこまで筋肉隆々とまでは行かないものの、自己史上最も筋肉がついていて、え~~重くて持てな~~いと困ってる女子大生を横目に秒で洗剤の正箱を自分の背丈に積み上げられる程度には自信がありました。

その仕事を辞めて今の夜勤になって早3年が経過。
多分今年で4年目?に、なるのかな。

今の仕事でも重いものを持つ作業は少なからずあるものの、メインの作業の効率化を図るためにそういった余分な作業を出来るだけ僕らがやらずに済むよう、事前に準備して頂いてます。
まぁそれがあったとしても品出し時代に比べたら微々たるものなので、お陰で筋肉は落ち、二の腕はぷにっぷに。上腕二頭筋の力こぶは今や見る影もありません。悲しみ。

ダイエット中とは言えまだまだ標準値より肥えているので、このキャラに加えて体格が良い=力持ちと見られがちなので力仕事を振り当てられることもままあるんですが、無理な時は素直に無理と言って周りに助けを求めることもあります。体格良いだけで非力なんですすみませんwwwつって。いやほんとすみません。

そういったケースも稀ではあるんですが、日常生活の中で困るほどのことは今のところないし、特に筋トレらしいこともしたことがありませんでした。

そうして先日、悲劇は起きたのです────

 

先日の現場は従業員口が恐らく無いタイプの現場で、シャッターを自力で上げ下げして出入りするといった形でした。
その日の相方の男性は喫煙者なので、休憩の度にシャッターをご自身で上げ下げして出入りされていました。当然、作業が終わりお客様側の責任者様に引き継ぎも終えた僕の退出経路も同上になります。
シャッターって結構重いんですよ。あんなカラカラ音を立てて上がるんですけど。しゃがんでシャッターを両手で掴み引き上げるものの、なんと20cm程度しか上がらず。
え、いやいやいくらなんでもそんなことある?一度下げて、再度踏ん張ります。上がりません。えええ???シャッターってこんなに重かったっけ?もう一度上げてみて、僅かに出来た隙間に足を挟み入れ(※絶対に真似しないでください)潜り込むような体勢で重量挙げの如く持ち上げにかかるも、一向に上がらない。MA☆JI☆KA☆YO

そうこうしている内に異変に気付いた責任者様が上げに来てくれましたスミマセン( )

いや~~~、まさか筋肉の無さによる弊害がこんなところにあるとは思いませんでした。最近ずっと従業員口がある=出入りは普通のドアタイプの現場がほとんどだったので気付けなかったんですけど、昔はシャッターを自力で上げれただけにかなりショックだし、地味に困ったことでした。はああ。

以前より脂肪が落ちて慢性的ぽかった腰痛がなくなったので(長時間の立ち仕事や激務が続けば人並みには痛くなるけど)、そろそろ腹筋と下半身メインの筋トレを再開しようかなと思ってた矢先の出来事でした。バランス良く腕力も鍛えて行こうと思います。。

家の中で、ながらで出来る腕の筋トレメニューなどありましたらぜひ教えてください。ちなみに通常の腕立て伏せは2回しか出来ません(白目)

もし頑張れ!と思ってくださいましたらスキ・サポートよろしくお願い致します。【待宵、屋根裏部屋で。】オーナーの由眞がお送りしました。

引き続き屋根裏部屋でのお喋りをお楽しみに。

僕達へのお題を募集しております。ご提供くださる方は上記記事のコメント、または由眞宛クリエイターへの問い合わせよりお願い致します。

 

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?