トモエ

精神面や思考の側面からフットボールを見て思うことを好き勝手書いていきます。 戦術的な解…

トモエ

精神面や思考の側面からフットボールを見て思うことを好き勝手書いていきます。 戦術的な解説はあまりありません、あくまで独断と偏見でフットボールを楽しむことが目的です。

記事一覧

続トッテナムとモウリーニョと

2/3のマンチェスターシティ対トッテナム前にモウリーニョに懐疑的な記事を書きました。シティの勝利を予想していたのですが結果はトッテナムが2-0でシティを下した。 特に…

トモエ
4年前

トッテナムとモウリーニョと

相変わらずなんとも微妙な結果でシーズンを過ごすトッテナムホットスパーズ。 ポチェッティーノの解任から新監督の就任までのスピード感はフロントのグッジョブとは思った…

トモエ
4年前
2

森保監督と日本代表に思うこと

U23代表がサウジアラビア代表に負けてしまった。 多くの方が抱くように、私の森保監督や協会へのモヤモヤも膨れていく一方だ。 あまりにも戦術や相手に合わせた試合の準…

トモエ
4年前
4

続トッテナムとモウリーニョと

2/3のマンチェスターシティ対トッテナム前にモウリーニョに懐疑的な記事を書きました。シティの勝利を予想していたのですが結果はトッテナムが2-0でシティを下した。

特に前半、トッテナムにとって苦しい展開だった。いつものように押し込むシティに対してギリギリの所でキーパーのロリスを中心にPKの場面では多少の幸運も味方して耐えしのび、スタッツではシティが圧倒していたもののトッテナムの選手たちは誰一人集中

もっとみる

トッテナムとモウリーニョと

相変わらずなんとも微妙な結果でシーズンを過ごすトッテナムホットスパーズ。

ポチェッティーノの解任から新監督の就任までのスピード感はフロントのグッジョブとは思ったが新監督がモウリーニョと知ったときは「それどうなの?」と思ってしまった。名物監督がプレミアに戻ってきたこと、古巣マンチェスターユナイテッドとの対戦など楽しみが増えることは間違い無いのだが、正直またうまくいかなくりそうな気がしてきた。

もっとみる

森保監督と日本代表に思うこと

U23代表がサウジアラビア代表に負けてしまった。

多くの方が抱くように、私の森保監督や協会へのモヤモヤも膨れていく一方だ。

あまりにも戦術や相手に合わせた試合の準備がないように見える。選手を並べてあとは、「よし行ってこい!!」選手が不憫でならない、、、

しかしいくらなんでも森保監督も完全に無策なわけではあるまい。

そして一つ思い当たったのが森保監督はいわゆるシンデレラボーイを探し続けている

もっとみる