
8月のベランダ果樹園:猛暑に耐えつつも、ブドウの収穫期!
春に収穫を終えた植物たちは来年の収穫に向けて成長している段階ですが、8月は猛暑のため、多くの植物の成長が一時的にゆっくりになります。
そんな中、ブドウが収穫の時期を迎えています!今年もベランダ産の採りたてブドウが楽しめそうです✨
イチゴ(あまごこち)
なんとこんなに暑い中でも花が咲きました😲 四季成り品種でも暑い夏は咲かないと聞いていたのでびっくりです!

しかし、おそらく収穫までは成長しないかと思います。咲いた花も小さいので、少なくとも大きな実は期待できませんね😢
ブルーベリー(エイボンブルー、サザンオニール)、ラズベリー(品種不明)
この2種類は収穫が終わり、来年に向けて株を大きくさせる時期です。7月までは新梢が成長してましたが、8月に入ると成長は少し止まったようですね。しかし、目に見えなくても、枝の中では来年咲く花芽ができているはずです✨
ラズベリーは秋も収穫したいので、二季成り品種に変更しようかな、、、と思案中です。
ブラックベリー(トリプルクラウン、品種不明)
ブラックベリーもブルーベリーやラズベリー同様に来年の収穫に向けて新梢を伸ばす時期です。しかし、例年通り室外機の上では日当たりが悪く、ほとんど実をつけなかったので、2つあったプランターのうち1つを植え替え、ハンギングにすることにしました。(どこに吊るすかは、、、未定です)

現状では、来年実をつける新梢が1本しか生えていません。しかし、この1本がかなり長いので、新梢の途中を土に埋めて「とり木」にすることにしました。半年くらいで土に埋まっている枝から発根し、1本の新梢を2本にできることを期待しています。
ブドウ(マスカットベリーA、ゴールドフィンガー)
マスカットベリーAは果粒がしっかりと色づきました!さっそく8月上旬に試食したところ、ちょっと甘みが足りませんでした。そこでさらに10日ほど待ち、再度試食したところしっかりと甘みが乗ったジューシーな状態になっていました😁

ブドウは長い期間樹上に置いておけるので、これから毎日食べる分だけ収穫し、獲れたてを味わいたいと思います✌
また、キウイフルーツの跡地にはゴールドフィンガーという品種を新たに植えました。来年の収穫に向けて順調に成長しています!

新たに植えるにあたっての品種選び~苗木の購入~植え付けについては、以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください!
バナナ(ドワーフキャベンディッシュ、ドワーフナムワ)
7月に続き、どちらの品種もぐんぐん成長しています!ドワーフナムワの葉はどんどん巨大化してますね。

ドワーフキャベンディッシュの方も葉は大きくなっているのですが、昨年末の一番大きかった頃よりはまだ小さいです。つまり、このままだと、昨年と同じくらいまでに成長したところで気温が下がり始め成長が止まり、また冬を超えると小さな葉っぱから再スタートし、、、を繰り返しそうな予感です。そうなってしまうと果実は永遠につかないのでは、と思ってしまいます。やはり、冬の加温装置なしに非耐寒性のバナナの結実は東京では難しいのでしょうか😢
パッションフルーツ(ルビースター)
ようやくグリーンカーテンぽくなってきたのですが、気温が高くなったために、花芽が付かなくなってしまいました。小さな苗木からスタートしたので、成長に時間がかかってしまいました💦

気温が下がってきた秋に再度花芽をつけるはずなので、そちらに期待したいと思います!(ただ、今度は実が熟しきる前に寒くなってしまうのですが💧)
最後まで読んでもらい、ありがとうございます。
是非あなたの「スキ」や「フォロー」よろしくお願いします。次の記事の励みになります!