マガジンのカバー画像

日めくりたけし

430
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

9月が終わりますよー

9月が終わりますよー

毎月、月末の前の日に、野尻は今月やることがちゃんと完了しているかの確認をします。

毎週毎週、入念に確認はしていますが、それでも抜けは怖いので、月末も確認しています。

そこで、もし抜けがあったら、そのチェックは月末の前の日にやっているわけなので、今月あと1日あるので、必ずその日に月内業務をやり切ります。

そして、今月の達成状況と良い点悪い点をしっかりと振り返り、10月の達成の準備ができているか

もっとみる
ありがとうの重さ

ありがとうの重さ

私の指導を受けている方の中には、それなりの年齢なんですが、今更ながら、「ビジネスの重さ」を痛感している方も多いです。

特にメーカー出身の方は、メーカーが上流にいて、水は低い方に流れる。と思っている方も多く、

「自分自身の力」を磨かなければならないという事すら気づきにくいところにいたので、

自分自身の力をつけないといけない。という部分になかなか目を向けれないという部分があり、大変でした。

もっとみる
テレアポ力や商談力を上げたい人へ

テレアポ力や商談力を上げたい人へ

なぜ、この話をしているのか、最後に答えを書いています。
最後まで読まないと本日の日めくりはすっきりしません。

ビジネスモデルを考えるときに、必ず出てくるのがこの部分、、

みなさんなぜか、このビジネスモデルのところをすっ飛ばして、事業の組み立ての最終段階に行きたがりますが、

家の建築で言えば基礎部分の根幹ですので、しっかりとこの部分は議論と戦略決定の上進めていって欲しいです。

今日は、その中

もっとみる
感動の共有 努力の共有 成長の共有

感動の共有 努力の共有 成長の共有

昨日、私が経営する保育園の運動会でした。
その保育園経営の会社には、子会社がありまして、

その子会社の社員や、この保育園事業を表から裏から支えてくれているメンバーも、駆けつけてくれて、

みんなの力で、「大成功」のとても良い運動会でした!

今回の運動会の開催にあたり、どうして我々が「女性支援事業」をやっているのか。

それを子会社のメンバーに見せるために、子会社のメンバーにも、この運動会のスタ

もっとみる
巨大ロボットの住人

巨大ロボットの住人

このテーマでの日めくりたけしは、予告してから、2日間アップがズレたので、今か今かと待っていてくれた方もいたかと思います。

今日は、その「自分基準」のお話しです。

心して聞いてください。(読んでください)

というのも、ほぼ全員が当てはまると思います。

自分は、自分本位で生きていない。と思っていても、行動はそのようになっていない部分があります。

これを機に、自分基準でなく、社会基準で戦って欲

もっとみる
感想を書く→頭を整理

感想を書く→頭を整理

「日めくりたけし」の楽しみ方、活かし方は人それぞれです。
最近は、1年間で辞めないでください!という声もあります。
来年の事はさておき、、

声に出してしっかりと読む。
→これはオススメですよね。5感の全てを使って染み込ませるので、成果も高いです。

この声に出して読むと、一緒にやって欲しいのが本日の本題である、「感想を書く」です。

感想は、野尻に送ってくれてもいいですけど、自分のために書いてく

もっとみる
成果を上げるための意思決定

成果を上げるための意思決定

昨日の日めくりたけし、結構な量のコメントありがとうございます。

いいねよりコメントが多いって、、、
みんないいねをしてからコメントしてくださいね。

その意見の中でも、

意思決定の5ステップ!久しぶりにやってください!
とか、

いつもありがとうございます。
ご存知の通り、弊社はなにぶんワンマンな企業体質なので、この日めくりたけしの存在はものすごく助かっています。
日めくりたけしだけは社長も読

もっとみる
成果を上げるための5つの習慣

成果を上げるための5つの習慣

「ドラッガーさんのマーケティングを学ぼう」の勉強会を色々なところで実施しています。

たまたま昨日、その話が出て懐かしかったので、今日はその中の一つをお教えします。

ドラッガーさんのマーケティングは、全てのマーケティングの基本です。

今は、そのマーケティングがどんどんと進化していますが、根っこを知るのもとても重要なことです。

ドラッガーさんの提唱するマーケティングの中に、

「成果を上げるた

もっとみる
真剣勝負の商談

真剣勝負の商談

今でこそ「商談の先生」として、色々なところで勉強会や授業・講演会を行っていますが、

そんな私も営業はじめての時代があります。

どんな人にもはじめての時ってあるんです。

そして、みんなが一番参考になるのが、

そのはじめての時、
どのように奮起してどのように流れを作ったか?

今日は、お酒を飲みながらの講習会の打ち上げの際によく話す、私の事例をお話しします。

初めてテレアポをやる際に、
取れ

もっとみる
再来店を促すタイミング

再来店を促すタイミング

私が提唱しているマーケティングが、「CRMマーケティング」ですが、その最たる部分、

再来店させるマーケティング

の部分をお話しします。

事例をもとにお話ししますので、最後まで熟読し、一つでも自分のものにしてくださいね。

美容室を例にお話ししましょう。

どこで、その美容室を知ったかはおいておいて、ある美容室に予約して行きました。

平均来店間隔は45日と言われています。

45日といえば、

もっとみる
苦手の整理

苦手の整理

人間が最も苦手としている部分はなんでしょう?

「最も」かどうかはわかりませんが、
「他人と共有で使用している冷蔵庫などの整理」
は、結構上位に入ってくると思います。

人間なので、一人で使っている部分は綺麗にできます。

でも、他人と共用となった瞬間に、片付けや整理が苦手になります。

共有スペースの整理は、逆に必要なのに、自分がどこまでズカズカ入ればいいのか、

遠慮と、争い回避と、正論を通し

もっとみる
企画脳

企画脳

色々なクライアントから、長く繋がっていただけているのは、すごくありがたいことですよね。

秘訣は、誠実であることと。対応スピードが早いことと何よりも、

企画の引き出しの多さ

です。
企画の引き出しの多さは、どうやったら鍛えられるのでしょうか?

そりゃ野尻は、持っているクライアント数がそもそも多いから、たくさん引き出しはできる。

と思っているかもしれませんが、
どの企画でも、最初の1回目はあ

もっとみる
行動の前に行動の目的を教える

行動の前に行動の目的を教える

先ほど、私が主催している、ある会議が終わり、今次の会議が始まっていた。

どんな感じで進んでいるか、ちょっと覗いてみると、

久しぶりに目からウロコな発見があったので、そのことを共有します。

その会議で、何が話されていたのかというと、
「なぜその行動をするのか?」という部分をしっかりと丁寧にわかりやすく、メモしやすく、教えていたのです。

オンラインでの参加の方もいたので、その方にも伝わりやすく

もっとみる
逃げ道を作るな。

逃げ道を作るな。

人間は、逃げ道があると、逃げるという選択肢が常に上位に来ます。

うまくいかない、どうしていいかわからない。という状態になると、その選択肢は「簡単に」に一番になります。

後々、考えてみてもなぜあの時、逃げてしまったのだろうと自分でも不思議に思うほどに逃げてしまいます。

極端な例ですが、
職場に、さほど強そうでもない強盗が、やってきました。

よくよく考えたら、回し蹴り1発で倒せそうなのですが、

もっとみる