見出し画像

NYの旅日記(5〜6日目・大量の水が落ちるのを見てきた)

try! Swift NYCのためにきているNYのドタバタ日記の5〜6日目です。
これまでの記事はこちら。

振り返り

NYへの出発前に、折角なので観光もしたかったのですが、何の観光をすればいいか悩んでいました。
そんな折にニューヨーク州の位置をなんとなく思い返すと、有名なマンハッタンやブルックリン以外にもかなり広かったことを思い出し「そういえばカナダと接してたような...ナイアガラの滝ある?」とぼんやりとした記憶を辿りながら調べてると、割と遠いながらも行けそうな雰囲気を掴んできました。
今回迷ったのは二択で、日帰りで飛行機で往復するパターンと、一泊二日でバスで往復するパターン。
値段は日帰りの方が高く、バスは時間がかかる。
うんうん唸りながら考えた結果今回は一泊二日のバスツアーに申し込むことにしました。
申し込んだのはこちら。

https://www.getyourguide.jp/niagara-falls-usa-l87888/2-day-niagara-falls-and-shopping-trip-from-new-york-city-t9089/

GetYourGuideを選んだのはエンジニアと人生コミュニティ内で利用経験者がいたからでしたが、トータルの体験としてはよかったと思います。

ツアー初日

集合時間が朝の6:30。ご飯を食べたり準備をしたりするのを考えると5時には起きる必要があるなと思い、前日に念入りに目覚ましをかけて寝ました。
無事5時前に起きることができ、そそくさと準備をして出発しました。
集合場所はPort Authority Bus Terminal。

ここが割と広くて待ち合わせ場所が少し分かりづらかったです。
待ち合わせ時間の前にふらふらとしてたら「…GARA」という文字をバスに見つけて「もしかしてナイアガラ?」と近づいたらそれが正解でした。
ツアー申し込み時に日本語を選択していたのですが、果たして本当に日本語でいけるのか、というのもとても不安だったんですが、ちゃんと日本語ガイドの方がついてくれていました。
他にも日本人の方が15人程度いて、ひたすら安心しました。
「これは勝った」
バス移動は大体2時間毎に予定が組まれていて、

  • トイレ休憩

  • 小さい滝を見る軽いトレッキング&ランチ

  • 到着

といった感じ。
最初のトイレ休憩はバーガーキング内のトイレにみんなで押しかける感じだったのですが、別にバーガーキングで何か注文するわけではないので、少し申し訳ない気持ちに。
次の軽いトレッキングはこれから大きな滝を見に行くが、その比較として小さい滝を見に行くという粋な計らい(?)ということにしておきます。
たぶん周辺にランチが食べられる場所もちらほらあるから選ばれたんだと思います。

トレッキングコースのスタート。いきなりバスで上まで連れて来られて、下山がスタートする。登山ではなく下山。
水が岩肌を削ってる感がすごかった。
ほんとに小さい滝だった。
遠くから見ればそこそこ
別の場所もちょっとした滝みたいになってた。
訪れた場所は下山が完了した時に初めて知る
街中には星条旗
下山中に見つけたタイ料理屋さんでランチ
パッタイを注文。アメリカ到着初日にもホテルの近所のタイ料理屋さんでパッタイを食べたけど、味付けが濃過ぎて気持ち悪くなってしまいリベンジ。やはり日本で食べるよりは味付けは濃かったけど、ギリギリ美味しいと言える範囲内だったかも。見た目が美しいだけに残念。

もうアメリカでパッタイは食べないと心に誓った瞬間だった。
ここを出発してようやくナイアガラの滝へ。
集合が早くて眠かったのでバスの中は基本寝てる。

ナイアガラ・フォールズ州立公園

3時ごろようやく到着。もう少し時間かかるかと思ってたけど明るい時間に着いて安堵。

トイレの横に謎の熊が
あっち側はカナダ
黄色いエレベーターかわいい
Tesla持ってる人は全員聖地巡礼しましょう
ニコラ・テスラ像
虹だ
滝の下で無茶してる人たち
明日あれに乗るんだ
ナイアガラの滝はいくつかの滝の総称らしい。あれはたぶんアメリカ滝。
勢いがすごいのでずっと水しぶきが上がってる
公園には鳥がちらほらいてかわいい

カナダ側

アメリカ側で一通り工程が終わったら今度はカナダ側へ。
滝の全貌はカナダ側からの方が見やすいので、アメリカ側から行くにしてもカナダ側に行けるなら行った方がよさそう。

こりゃすごい
アメリカ側
アメリカ側は公園しか無いのにカナダ側はすごいエンタメ感
アメリカ側からカナダ側に綱渡りをした人がいるらしい
晩ご飯に食べたパスタ。グルテンフリーが選べてありがたい。
9PMからライトアップされる滝
長時間露光したら色が混ざった
時間が経つと色が変わる
燃えてるみたい
10PMになったら花火が上がる。僕の今年最初の花火がカナダになった。
たーまやー
ピンク
でかい
きれい

こうして初日は終了。日帰りだとライトアップや花火は見れなかったと思うので、時間がかかっても宿泊を選んでよかったなと思った。

ツアー2日目

ホテルの朝食が6:30から、出発が7:10目標ということで6時前に起きてバタバタと準備。なんとか朝食の時間に間に合ったけど、朝食のシステムがよく分からなかったが、座ってたら勝手に置かれた。

トーストとソーセージとベーコンとポテト。カナダだけどアメリカっぽい。

朝から多いなーと思って周りを見回したら、周りの人が食事を残して席を立っていてようやくアメリカの慣習に気付く。

「あ、残すのが普通なんだ」と腹落ちした瞬間。割と頑張って食べてしまってたよ。

ここからアメリカ側に戻って遊覧船に乗る。
カナダからアメリカ側に行く時の入国審査の列が全然進まなくて少し不安になったが大丈夫だった。
ここでの審査はほとんど何も聞かれず、いつもこうだったらいいのに、と思った。

Made of the Mist

遊覧船はアメリカ側から出発。

あれは展望台

遊覧船の様子は別のカメラで動画を撮ってたので整理できたらどこかで...一旦iPhoneで撮った適当な写真をあげます。

ちょっと近づいたらもう真っ白
水のうねりもすごかった
落ちる勢い半端ないし、近づけば近づくほど風が吹いててすごかった。

もちろん迫力もすごかったし、水は冷たいし、風は強いしで大変でしたが、これは日本では体験できないなと思ったし、きてよかったなと思いました。

ツアーのお土産にポストカードもらった

滝って冷静に考えたら川の水が落ちてるだけなんですよね。なのに何故かたまに見たくなる不思議。

これでツアーのメイン行事は終了です。あとはNYに帰るのですが、帰りの行程は

  • お昼休憩

  • アウトレットモールで買い物

  • NY到着

という感じです。この辺はもうあまり書くこと無いと思うので省略。
帰路のバスの中でアンケートに答えさせられたのと、チップを要求されたのはさすがだなと思ったけど、それはそれで清々しい気もした。

まとめ

事前にツアーに申し込んでナイアガラの滝を見てきました。
アメリカ側の視点、カナダ側の視点、川からの視点、夜のライトアップ、花火と色々な楽しさを経験することができました。
実は結構直前まで行くか悩んでたんですが、結果として行ってよかったです。
明日はもう日本に帰国するだけなので、このドタバタ旅日記も今日で最後な気がします。
日本に帰ってちょっとしたら、次は関西の方に行きます。地味に忙しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?