マガジンのカバー画像

エッセイ

153
エレベーター・やさしい人(中島みゆきの歌によせて)・分身の術など あれこれ
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

独立の花#シロクマ文芸部

独立の花#シロクマ文芸部

始まりは・・・貝母という不思議な名前の花に魅かれた始まりは、随筆家、岡部伊都子のある逸話を知ったことによる。彼女が婚家を身一つで飛び出して独立した時、新しい部屋にこの一輪を挿して独立記念日の花としたというのだ。花の著作も多い達人が選んだ一輪とは、いったいどんな花かと興味深々だった。

貝母という花を見てみたいと、花に詳しい詩の会の友Kさんに話したところ、その花ならうちの庭にあるので、咲いたら「貝母

もっとみる
イントロ好き

イントロ好き

マツコ・デラックスさんが、「ちょっと聞くだけで歌が分かっちゃうイントロってあるのよね~」と、のたまっていたが、本当にそうだ。
「裕次郎のブランディグラスって、あの忍び泣くようなコーラスから始まるの、たまんないわね~」とも。
ブランディグラスという歌は知らないので調べてみるとなるほど、女心が
ふるえる。よかったらイントロだけでも聞いてみてください。

さすがプロの作詞家は落としどころを知っている。

もっとみる
朝焼け#青ブラ文学部

朝焼け#青ブラ文学部

窓の外の空が白み、ほのかな紅色が広がり始めた。「ああ、朝焼けだ」
生まれて初めて試験勉強で徹夜した朝のことだ。

英文学史の試験には泣かされた。英文が一行書かれていて、これを書いた作家名と作品名を書くという問題がずらり、と並ぶ。
To be or not to be ,That is a guestion.
ならば Shakespeare の Hamlet  とすぐ分かるが、こんなに分かりやすい問

もっとみる