マガジンのカバー画像

エッセイ

154
エレベーター・やさしい人(中島みゆきの歌によせて)・分身の術など あれこれ
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

夢を買う

夢を買う

ほっと心なごむ記事を見つけた。インドネシアのゴミ拾いで生計をたてている69歳の男性が、コツコツとお金を貯めてついに車を買った、という記事。題して「夢を買ったワルジ爺さん」だ。

こんなワルジさんにとって愛車を持つことは長年の夢だった。が、実際は見た目から判断され、バスからも乗車拒否される有様。インドネシアで車を持つことは「成功者」のあかし、「自分で車を買って、世間を見返したい」そして自分の生き方を

もっとみる
大相撲観戦記

大相撲観戦記

横浜アリーナに4年ぶりに大相撲が来ました!
大相撲横浜アリーナ場所です。今回は~相鉄・東急新横浜線開業記念~
ということで、より華々しい場所、一度相撲を生で見たかったので
足取りも軽く?出掛けました。

アリーナの前は、のぼりが初夏の風にはためいています。
開場は9時でしたが、早い時間に練習風景を見てもつまらないかな、
終わりまでいると長時間になって疲れそう・・・と11時に行ったのですが
今来た、

もっとみる
伝説の安心感

伝説の安心感

父のお気に入りにスーッとする塗薬があり、手のひび割れ、逆むけ、
虫さされに愛用していました。
私が自転車で転んでひざを擦りむいたり、あかぎれが出来た時も
「ほら、これ塗っときなさい」
と、ちいさな箱に入った缶を指し出してくれました。箱の裏には
父の律儀な文字で開封したときの日付が書いてあり、中の缶の
蓋には可愛い看護師さんの顔がありました。

あるとき、足の親指が赤く腫れあがり、父はせっせと
その

もっとみる
そっくりなふたり

そっくりなふたり

そっくりと思う二人、集めてみました。
まず最初は・・・
左NHKの高井アナ、7時のニュースでお馴染みです。右、ご存じ嵐の二宮クン、そっくりだと思いませんか?そう思うのは私だけかと思っていたら、
ネットに似てる、という記事があったので「そうでしょ!」とちょっと
得意になっています。二宮クンはあの「硫黄島からの手紙」で主役を演じ、印象的でしたね~彼が何かの番組で英語で自己紹介をしたのが面白かった。
I

もっとみる
やばいはやばい

やばいはやばい

え?と思うような投稿を見つけた。13歳の中学生上垣さんのものだ。

アメリカから帰って、ということは帰国子女なのだろう。アメリカは、きちんと自分の意見を言える、ことを重んじる国と聞く。曖昧とは正反対だ。

「あら奥様、どちらまで」
「ちょっとそこまで」
「まあそうですか、お気をつけて」

は、日本人の曖昧さの例として、よくあげられる。

ちょっと外れるかもしれないが、送られてくるダイレクトメールの

もっとみる