見出し画像

春来ても なかなか外に 出れないし そうだおうちで 短歌を詠もう

おうちでnote読んでるみんな~~!
高宮です。お久しぶりです。

今回はね、noteの「おうち時間を工夫で楽しく」に参加したくて記事を書いてます。



1.用意するものはなにもないよ!
2.一人で出来るよ!
3.何時間でも遊べるよ!



えっ、そんなすごい物ある?なんで今まで教えてくれなかったの?ってなってほしいんですが、引っ張る意味もないので一行で説明しますと。



短歌詠もうぜ。




これ。もうこれだけ。
短歌、読んでもいいんですが、(noteで #短歌 記事を検索!たくさんの人が素敵な短歌を投稿してるぞ!)、詠んでみませんか。

なんかかっこいい漢字使ってるけど、「高宮と一緒に短歌つくろう~~~!!!」というお誘いです。


そもそも短歌とは。

なんぞやと。なんか難しくて堅苦しいのでは無いのかと。そんなの今の大変な状況で作ってる余裕はないぞとお思いの方もいるとは思うのですが。


和歌の一形式、と言うと難しそう。でも実は、


5・7・5・7・7の5つの言葉の塊をくっつけるだけ!



なんですよ。多分みんなが心配してる季語がどうちゃらとかも出てこない。

季語を使うのはざっくり言えば俳句ですね!興味がある方は調べてみてくださいませ~。



まずは誰かの短歌を一首(短歌って「首(しゅ)」と数えます!かっこええやん!)読んでみるのもいいと思います。

でも、「全く見たことない…」って人でもすぐに作れる(詠める!)のも、短歌の良いところ。



5文字(ぐらい)と7文字(ぐらい)を重ねて、 31文字(ぐらい)にまとめたらもうそれ短歌。貴方も現代歌人。


※個人の見解です



(ぐらい)と言いましたが、「字余り」というものがあるので、

「ここね~いや、あえて字余りにしてリズムを外すっていうの?そういう感じにしてみたかったんだよね~」

的空気を出しておけばきっちり5音ずつ、7音ずつにならなくても31文字をオーバーしても足りなくても大丈夫です。

トランプのブラックジャックではないのでバーストしてもおっけー。



本格的に勉強しようとか、プロの現代歌人として名を馳せたいぜ!という方がこのnoteをきっかけに生まれてくれたら冥利につきますが、まあね、暇つぶしのご提案なのでね。



ひとつ付け足しておくなら、たくさん詠んだり読んだりしていくうちに、

「りんご飴って5文字だ!」
「【未来】と【住処】は3文字ずつだから、【未来の住処】は7文字として使えるぜ!」


的なストックが貯まってきます。


こうなるともう、世界を三十一文字で切り取る特殊能力の使い手と言っても過言ではない(過言かも)。



例えばこのnoteのタイトルも、さりげなく短歌にしてあります。


別に高尚なことや文学的なことでなくても、その時の気持ち、今日あったことなど、日記的に詠まれた短歌もあたしはすごく好き!


自粛ムードで外出れなくてつらい!飲みに行きたいわ!ビール飲ませろ!

は33文字。約三十一文字。

人々は春より先の夜明け待ち/また駅前で乾杯しよう

は31文字。ぴったり三十一文字。


ほとんど同じ内容を書いたつもりです。Twitterに何気なく流す愚痴も、短歌的体裁を取るとなんかオシャレ~。


これに #tanka タグも付け足してタイムラインに放出すれば、見知らぬ誰かのイイネ!までもらえてしまうかもしれません。最高かよ。

(このタグ貼り付いて見てるので、いきなりイイネ!して驚かせたらごめんね。)


あとは、こういうメーカーでおしゃれっぽい画像にしたりとか。


インターネットでも歌会や短歌募集をしている個人・団体はたくさんあります。慣れてきたらそういったものに参加してみるのもおすすめです~。


高宮もたまに出してる「うたの日」さんのリンク貼っとくね。向こうでも会えたら嬉しいなあ。



例として、うたよみんというアプリの高宮のページと、noteに投稿した短歌載せときます。こんな感じのこういうノリでおっけー。




でも何から始めたらいいの?という方におすすめなのが、

「50音をひとつずつ頭文字にした短歌を詠む」

です。あたしも途中なのですが少しだけ載せておきます。


あ*雨傘を駅に忘れてきてしまい一晩泊めていただけますか
い*生き残るための和平戦争今夜は月が綺麗ですね
う*うさぎとか可愛いと思う年頃は多分かめとか馬鹿にしている
え*江ノ島に確かに救いがあるのだと江ノ島生まれの祖父の口癖
お*おはようと言える君の寝癖愛しさ始まり友情は死ぬ


こういうの。「なんか面白そう!」と思ってもらえたら幸いです。


見たものを、三十一文字に落とし込み「短歌」として切り取る。


一度やると癖になる!かどうかは個人差がありますが、今すぐに出来る暇つぶし。技術もなんにもいりません。


みんなも一首詠んでみてね。
それでもし良かったら、高宮に読ませてくれたら嬉しいです。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

ここまで読んでくださりありがとうございます。 Twitterもやってます~。noteと一緒にフォローお待ちしております! お気に召して頂けましたら飲み物一杯、ご馳走してやってください!お酒やコーヒー飲みながらまた書きます。