Nori Takagi

Nori Takagi

最近の記事

これから小学校へお子さんをご入学させる若きパパママへ〜学級編制にまつわるエピソード(3)〜

お話が長くなっていますが、今回で最終回です。 自分が首の皮1枚で教員として正式採用されたお話↓ からの、熊本県天草の小さな小さな分校に赴任したお話↓ からの今回です。 分校では児童9名、教師4名でした。 当時を思い出して、ボールペンで走り書きしてみました。 自分が1回目の電話を受けていた3月の終わり頃、この分校のそばに住む 5人家族のS家では、この4月から3年生になるカズヒロ君と 新1年生のコウイチ君を、自宅近所の分校に通わせるのか、 はたまた自宅から5kmほど山道を

    • 「揃え」〜オーケストラヴァイオリンパートの運指の件〜

      先日、久々のオーケストラ本番を楽しんだ。 素晴らしいMENU(曲並び)でお客様も楽しんでくださった。 その中の1曲 シベリウス作曲「カレリア」組曲の第1曲目を サンプルにして書きたいことを思いついたので。 長年(足かけ・・・53年!!歳とった😂)オーケストラ活動に参加させてもらっていて、いまだに自分の中で悶々とすることの一つに、「揃え」の問題がある。 オーケストラは時に80人を越す大きな音楽団体、その中でも一番多くの人数を ヴァイオリンパートが占める。 「あんなにたくさ

      • これから小学校へお子さんをご入学させる若きパパママへ〜学級編制にまつわるエピソード(2)〜

        前回の↑に引き続くエピソード語りです。 どこまでお伝えしましたっけ・・・・ そうそう、一度、中学校からの採用を、自ら蹴る形でダメにしてしょげてたら 天草の 分校に来ない?と電話があったところまで、でしたね。 途中、経緯はすっ飛ばしますが、無事、 辞令(あなたを学校の教員に任じます、と書いてある紙)ももらい、 いろいろ、いろいろ、ありましたが、正式採用、初任者として 天草町立大江小学校向辺田(むこうべた)分校教諭としての日々が始まりました。 担任は、4年生学級の4名でした。

        • サンムラタを語る(4)

          4月11日(木) サンちゃん師匠の命日。 昨日が初七日でした。徐々にサンちゃんロスが日常に沁み出します。 これまで サンムラタを語る(1) サンムラタを語る(2) サンムラタを語る(3) と、書かせていただきました。 今日は気温も24℃、4月中旬にしてもう5月の感じ、長袖もまくっています。 サンちゃん師匠は、寒いのは得意でしたが、暑いのは少し苦手のようでした。 どんな真冬でも、 「なぁに、こんなの。寒かねぇよ、こんなの。カナダは寒いんだよ、オレ、カナダ人だから平気だよ

        これから小学校へお子さんをご入学させる若きパパママへ〜学級編制にまつわるエピソード(3)〜

          サンムラタを語る(3)

          サンムラタを語る(1) https://note.com/freewing3215/n/nae5f516db2af サンムラタを語る(2) https://note.com/freewing3215/n/n493e60c67a38 に続いて、今回は3つ目の投稿記事です。 4月11日が命日となってしまった ジャズヴァイオリン、いや、人生の師匠 サンムラタについて語らせていただいています。 そもそもサンちゃん師匠との出会いは、ここ↓ https://tabelog.com/k

          サンムラタを語る(3)

          サンムラタを語る(2)

          今日のサンちゃん師匠メモリアルは、朝ごはんです😃 師匠自身も、自分も互いに「早起き族」「朝活仲間」でした。 サンちゃん師匠は、よく朝早くに電話をかけて来られてました。 「Noriさん、今、うち? 朝ごはん食べ行こうよ、え?どこ? まあ、どこでもいいんだけどさ、俺、もう、電車乗ってんだよ、だからさ・・」 なぁ〜んだ、もうチョイス、決まってんじゃん、電車ってことは・・ そうか、あそこだ。いいですよぉ〜、てことで 何度かご一緒したここ、朝ごはんの店 タラチネさん😃 食べログはこ

          サンムラタを語る(2)

          これから小学校へお子さんをご入学させる若きパパママへ〜学級編制にまつわるエピソード(1)〜

          春です。 卒業、入学、進学、と学校にまつわる出来事が何かと多い季節です。 福岡の中学校で起こった学級編制にまつわるこんなニュースがありました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9494e6136e513395db1560eaecdda52f877a23cb 専門用語「学級編制」については、こちら↓     ↓ ↓ https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro

          これから小学校へお子さんをご入学させる若きパパママへ〜学級編制にまつわるエピソード(1)〜

          サンムラタを語る(1)

          https://youtu.be/-aYuUUP6h8g?si=6IdEwbitHURouK6v この動画を見ながら、しばらく「サンムラタを語る」シリーズを アップしていこうと思います。 こうしてお伝えできる者がお伝えしていくことが 何よりのサンちゃん師匠への供養かな、と思っていますもので。 地元熊本のサンムラタファンは、現時点(2024.04.14)で まだ目の前のサンムラタを失ったことを 心から理解し、実感できていないと思います。 自分もその一人です。 あまりにあ

          サンムラタを語る(1)

          熊本県山鹿市を遊ぼう

          熊本県山鹿市を遊ぼう

          +4

          オシカツ投稿  〜スーパーキッズオーケストラ〜

          オシカツ投稿  〜スーパーキッズオーケストラ〜

          +3

          メンタルの良し悪しとSNS(1)

          なんとなく、ふと思いついたことを書き留めておこう。 SNSで誰かとつながり、交流を深めていくということは、このように 「つながり」と「深まり」を縦横にする長方形の面積を大きくしていくことに 例えられるかな、と。 メンタルの調子の良い時は、底辺がどんどん下がり、面積はどんどん大きく、 調子を落としてくると、底辺はどんどんあがり、面積はどんどん小さくなる。 そんなふうに思える。

          メンタルの良し悪しとSNS(1)

          夕暮れの書き留め〜2023年2月2日(木)

          「世の中の世知辛さやニュースを見ながらもう少し ゆっくり歩いてよいじゃないかとふと思う」 というツィートに共感を覚えている。 👇 ネットの環境がずいぶん整備されてきたおかげで なんでもすぐに実現の方向へフローが構築されていく。 それはそれで有り難いことだ。 しかし一旦、その速い流れに身をまかす事になると、 「おかげさま」と恩恵を感じるだけでは済まない、 焦りや世知辛さ、急(せ)き立てられる穏やかならざる状況に 追い込まれて行くようなことも起こってしまう。 昭和の終わり、平

          夕暮れの書き留め〜2023年2月2日(木)