マガジンのカバー画像

人生コンテンツ化副業

26
あなたの人生は、会社員で、上司で部下で父で、釣りが趣味で、カメラも趣味で、お小遣い制で節約しながら生きているとしたら、どうでしょうか。会社員としても専門家で、上司や部下としても専…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【人生コンテンツ化副業】バンドワゴン効果とスノッグ効果は矛盾してるのに同時に使わ…

バンドワゴン効果って知っていますか?? 業界No.1とか、1万人の方々に愛されているとか、多…

【人生コンテンツ化副業】ビジネスモデル設計3つのステップ

ビジネスモデル設計ってやったことないですよね。 サービスをリリースするときは考えるんです…

【人生コンテンツ化副業】人生をアーティスト活動だと思うこと

ヒップホップの文化は、MC(ラップとか)、DJ、ブレイキン、グラフィティー(壁に絵とか書くやつ)…

【人生コンテンツ化副業】自分に厳しくする3つの方法

仕事に厳しくとか、自分に厳しくするという場合にどうしても批判的になる気持ちが沸き上がる人…

【人生コンテンツ化副業】好きなことの見つけ方

好きなことを要素分解していくことは、自己分析が大事です。 自己分析を突き詰めて行くと、自…

【人生コンテンツ化副業】既存の人生にレバレッヂを効かせる手法

何か新しく発信者になろうとする際、新しく学んだことの専門家になろうとしませんか? アフィ…

【人生コンテンツ化副業】発信者でなくても別に良い

世の中に価値を提供しようとすると、自分から生み出したものや専門性を世の中に提供しないといけないと考えるはずですよね。 今回は、別にそんなことはないってことです。 読者が付くブログこれまでものく知らない人のブログに読者が付くことはありました。 そうしたブログの人たちは、なにかを楽しんでその感想を本気でだしていましたよね。 アウトプットすること自体が目的ではなくて、想いが溢れてそれを発信していましたよね。 そこには批判的なことを言ってしまう人もいましたし、超主観的な意見

【人生コンテンツ化副業】商品制作とプライシング

商品を制作するタイミングでは、世の中のどこに不満足、非効率、不足があるかや、ニーズを検討…

【人生コンテンツ化副業】センスの作り方

センスは作れるという妄言のような表現があります。 では、センスってどうやって作るのでしょ…

【人生コンテンツ化副業】心から本気でやってることを自問自答する2つの質問

人生をコンテンツとして発信するためには、複数メディアで発信し続けることで、どうしても量で…

【人生コンテンツ化副業】発信でどう考えても成功するたった1つのコツ

先日は発信者の価値について書いてみました。 インフルエンサー気取りになる前に読んで欲しい…

【人生コンテンツ化副業】自分の専門性を磨き上げる2つの方法

インフルエンサー気取りになる前に、価値について考えろという記事を書かせていただきました。…

【人生コンテンツ化副業】インフルエンサー気取る前に読む記事&2つのポイント

あなたの人生を切り取って専門家になろうというコンセプトが、人生コンテンツ化副業です。 世…