ミニパパ

大学で勤務するサラリーマン医師。耳鼻咽喉科を専門に診療しています。娘1人子育て中。

ミニパパ

大学で勤務するサラリーマン医師。耳鼻咽喉科を専門に診療しています。娘1人子育て中。

最近の記事

専門医が選ぶ市販薬~花粉症

病院に行くのは面倒ですよね? できれば自宅からネットで注文できる薬で治るなら そうしたいものです。 もちろん花粉症の他にも鑑別する疾患があるので 一番は受診をして鼻の状態を確認してから投薬するのがベストです。 しかし時間がない、子育て中でなかなか病院にかかれないなどといった場合に私だったらこのような市販薬が選ぶと言う視点で 選んでみました。ご参考になりましたら幸いです。 ※以下のような場合受診をおすすめします。・片側の鼻だけ鼻づまりが継続している・慢性的に鼻の症

    • 専門医が選ぶ市販薬~喉の痛み

      病院に行くのって大変ですよね? もちろん病院で治療が必要な病気もたくさんあるのですが、自然に治るものも多くあります。 もし自分が喉の痛みがあって治療するとしたらと仮定して記載します。 全てamazonで注文できるものを記載しますので、ご自宅から注文可能です。 トラネキサムサンは咽頭炎に対してよく処方する薬の一つです。 市販薬ではペラックT錠となります。 漢方がお好みの方は以下をお勧めします。お湯で溶いてうがい後内服すると患部に届きより効果的かと思います。 痛みが

      • 扁桃摘出術について

        こんにちは。 今回は扁桃摘出術についてお話をしていきます。 扁桃摘出術は、習慣性扁桃炎、病巣扁桃感染症、睡眠時無呼吸症候群に対して行われる手術です。 一般的には全身麻酔で行い一週間程度の入院が必要となることが多いです 扁桃は喉の奥に二つ見える組織です 術後には食事をとる際に痛みが出現し中には食事をとるのが難しい場合もあります。 必要に応じて点滴が続けられます。 主な合併症は術後出血、味覚障害、扁桃遺残です。 術後出血は、習慣性扁桃炎手術をした後に起こりやすい

        • 味がおかしい?これは味覚障害?

          こんにちは、ミニパパです。 今回は味覚障害について解説をしていきます。 まず結論からお話をします。 味覚障害の原因としては亜鉛欠乏性、薬剤性、感冒後味覚障害が多い。 味覚障害とは味覚がなくなることだけではなくいつもと違う味がするというものも含まれる 以下味覚障害について解説をしていきます。 味覚障害は味覚がなくなるということだけではなく、本来の味とは異なる味 がする、 口の中に何も無いのに何か味がするといったような症状も含まれます。 その主な味覚障害の種類を

        専門医が選ぶ市販薬~花粉症

          法人の本店移転を自分で行ってみた(管轄外)

          こんにちは、ミニパパです。 今回はなかなか行うことはない本店移転を自分でやったことについて備忘録として記載を残しておきます。 専門家に頼むと数万円の依頼費がかかってしまいますが時間がある方はそれを節約して自分で行うことは十分可能です。 早速本題に入っていきます。 まず提出先に関しては以下の7箇所に提出をする必要があります。 書類の提出は全て郵送で可能です。 提出先について ・移転前の管轄法務局 ・移転前の県税事務所 ・移転前の市役所区役所 ・移転後の県税事務所 ・

          法人の本店移転を自分で行ってみた(管轄外)

          サラリーマン必見!自分がいくら社会保険料を払っているか知っていますか?

          今日はミニパパです。 サラリーマンとして働いている皆さんは毎月いくら社会保険料を払っているか知っていますか? 毎月の給与明細は確認していない方の方が多いのではないでしょうか。 サラリーマンとして働いている場合、社会保険料は給料から天引きされてしまいますので、 実際いくら払っているのか知らない方の方が多いと思います。 実際に銀行口座に入ってくる給料を見ても会社から本当はいくら給料が出ているのかはわかりません。 この際に一度会社はあなたにいくらのお金をかけて、 雇って

          サラリーマン必見!自分がいくら社会保険料を払っているか知っていますか?

          知っておくべき公的医療制度

          今日はミニパパです。 今日は知っておくべき医療に関する公的制度についてお話ししていきたいと思います。 【小児編】医療証の作成多くの自治体では小児の医療費は無料となっています。 病院で支払う医療費は一般成人の場合7割が健康保険組合が支払い3割が自己負担となっていますが、小児の場合には自己負担文も自治体が負担してくれるため、支払う金額は無料となります。しかし医療証を事前に作成していない場合には、1度医療機関で自己負担分の3割を支払った後に、医療証の交付の申請を受けて、自己負担

          知っておくべき公的医療制度

          日本の医療保険はとても優秀!最大限活用しよう。

          今日はミニパパです。 本日は医療保険について書いていこうと思います。 日本は国民皆保険を導入しているので、医療機関にかかった際の自己負担額は、年齢に応じて決定していきます。 70歳未満の場合には、3割負担、70歳以上75歳未満の場合には2割負担、75歳以上の場合には1割負担となっています。 こちらが医療費の基礎となる部分になります。 これにプラスして選定療養、判断療養に該当するものがあれば追加で費用がかかってきます。 医療費の基礎となる部分に関しては、高額医療費

          日本の医療保険はとても優秀!最大限活用しよう。

          最新の花粉症治療法

          こんにちは、耳鼻咽喉科医の野島です。 今回は花粉症治療方法についてお話しします。 大きく分けると投薬治療と手術治療があります。 投薬治療には ・通常の内服治療 ・舌下免疫療法 ・IgE抗体療法 ・ボトックス療法 手術治療には ・レーザー治療 ・後鼻神経切断術、粘膜下下鼻甲介骨切除術 があります。 それぞれについて詳しく解説していきます。 通常の内服治療は、抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン拮抗薬、点鼻噴霧ステロイド薬を混合し治療を行います。TV宣伝でも

          最新の花粉症治療法