見出し画像

「まだまだ知らない言葉の世界がある」

みなさんはゲインロス効果をご存知でしょうか.

私は今日初めて知りました.

ゲインロス効果

人の心理状況において,プラスとマイナスの変化量が大きいほど,人の心に影響を与える度合いが大きくなる効果のことを指す.最初にマイナスの印象からスタートすると,後にプラスの印象が見えたときプラスの印象を大きく感じるという心理のこと.


いわゆるギャップ萌えというやつ.

ジャイアン効果とも言われている.

ジャイアンとは…
アニメ ドラえもん に登場している人物である.

ジャイアン効果

ジャイアンは嫌な奴である.すぐに殴ってくるし,借りたものは返さない.そもそも、借りたというか,無理やり取られたわけで,本当に理不尽な男だ.しかし,それでも,彼は憎めない,いい奴だという評価を得ている.なぜか? それは,彼がたまに(特に映画で)物凄く頼れるいい奴になる時があるからだ.万策尽きて,絶体絶命の中でも,ジャイアンが先陣を切って,自分の命を顧みず,戦いに挑む.そんなジャイアンを見て,我々は日々の嫌なジャイアンを帳消しにして,「なんていい奴なんだ!」と思ってしまう.


私は幼い頃からギャップ萌え駆使していた.

駆使するというよりそうせざるを得なかった.


幼い頃から今もなお 

第一印象はほとんど同じことを言われる.

「チャラそう」と.

「いやいや 根は真面目です」

と心の中では思っている.


私の 見た目 容姿 がチャラいそうだ.

こればかりはどうしようもない.

自分のしたい髪型 服装 身なり

周りの印象で変えたくなかった.

その一方で,

真面目な性格を変えることもできなかった.



だから 自然とそこにギャップが生まれた.

「チャラそうに見えて真面目なんだね」と.


私は私なりに生きてきただけ.

でも何故か勝手にマイナスな印象を持たれ,

最終的にはプラスな印象に変わっている.


これはどうやらゲインロス効果を使っていたみたい


そんなことを伝えたいのではなかった…


世の中にはまだまだ知らない言葉がたくさんある.

だから 言葉は面白いということ.

これを伝えたかった.


同じ言葉でも意味が違ったり

同じ意味でも言葉が違ったり 

言葉によって重みが違ったり


まだまだ 知らない言葉の世界がある.

もっと言葉と向き合おうと思う.

言葉を探究していこうと思う.


無知ほど怖いものはないともいうので.


おやすみなさい.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?