マガジンのカバー画像

何度も読み返したい素敵な文章の数々 vol.8

77
素敵な記事にはすぐさまハートをつけます。
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

神さまはやっぱり必要かもしれない

毎月6日といえば? それは本好きのためのカルチャー雑誌「ダ・ヴィンチ」の発売日である。

300
ひらりさ
6年前
9

友達の距離感はそれぞれでいい

KAI-YOUの新年会が渋谷のロフト9であって、たくさんの人が来てくださる。ありがとうございまし…

33

500円と750円のほうじ茶のちがい

「まさに神コンテンツ」と信じられる、しかし多くの人々にとって毒薬のような対談取材を終え、…

7

ごきげんで仕事ができますように

「自分がその仕事を楽しんでいるかどうかが、まず大事なんだ。だって、自分が楽しくない仕事な…

平野太一
6年前
61

美味しかった幸せは、また思い出したい

目の前に出された料理を口に運ぶ。味わう。もちろん、感想は「美味しい」だ。思わず笑みがこぼ…

平野太一
6年前
31

心の火種を燃やし続けるということ。『バベットの晩餐会』

先日、こんなネットの記事が流れてきた。 「路上暮らしからミシュランシェフへ、戦地の青年…

有賀 薫
6年前
45

『ペア読書』という最強の読書法を見つけたので図解します。

この読書法は @shosemaru くんと二人で見つけたんですが、あまりにもめちゃくちゃいいので、「この読書法で、本が一冊書けるよね」と言ってたりしました。 内容としては非常にカンタンなので、とりあえずさくっとnoteで図解します!コレを読んだ出版社の方はすぐオファーください! 前提僕たちは『本は、それが持つ価値に比べれば、ほぼ無料みたいなもん。買えば買うほどよい。』という価値観をもっています。 Amazonでノータイムで本買っちゃうよ!って人は、このnoteでハッピー

「壁を越える」の視覚化

NEKOGET
6年前
173

ストレスには、ふたつの種類がある。

以前、スポーツ心理学の専門家に取材をしたことがある。 その方は、ストレスについて「なんら…

古賀史健
6年前
158