見出し画像

【Freediving】【スピアフィッシング】 初めてHogfishを突いた日

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのNikka🇺🇸Freediverです。
元日本代表の経験もあるフリーダイバーの目線から、
知られざるフロリダの海と泉の魅力を発信しています。
フリーダイビング・スクーバダイビング・ロブスターハンティング・スピアフィッシング・マナティースイミングetc…
健康的な体とマインドで、一生海と付き合っていきたいです。
似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪

シーズナルな魚

この場合のシーズナルは、美味しい旬の時期という意味ではなく、
漁が許可されている時期という意味。
フロリダの魚のシーズンについてはこちらの記事で紹介しています。

ということで、5月からはHogfishのシーズン。
Hogfishは美味しいらしく、フロリダのダイバーに人気の魚だ。

私もいつか突けたらいいなと思っていたが、
そのいつかは案外早くやってきた。

今日も今日とて

コツコツと地元のビーチに出掛けてはスピアフィッシングの練習をしている。
ボートダイブだとコストも時間もかかるが、
ショアダイブなら、朝早起きして海のコンディションが良いと分かれば即行ける。
だいぶ気軽だ。

私のスピアーはローラーポールスピアーという種類。
ベーシックなものよりゴムが伸びる分、握力のない私のような人でもパワー不足をカバーしてくれるのではないかと期待して選んだ。
効果のほどはよくわからない。

ダイビングに行く度、ポールをしっかり握れるようにグリップをつけたり、ゴムのアンカーポイントの位置を変えたりと、毎回素人なりに工夫を加えて楽しんでいる。

5月に入って初めてのショアダイブの日だった。
冬の間は嫌な風の日が多かったが、
オフショアで波なし、今年最高のコンディションだった。

沖でアジを2匹突いた。
前回の練習ではボウズだったので、私的にはもうこれで満足!

どちらもお腹を貫通。ヘタ!せっかくの身が勿体無いので、頭を突くのがベスト

Hogfish記念日

制限時間は2時間と決めている。
そのくらいが自分的に無理なくちょうど良い。
1時間経過したので、ビーチに向かって戻り始めた。
すると、2番リーフに2匹連れのHogfish発見!
3番リーフにはいなかったのに。

水深は7~8mくらいだった。
底に着底して、気のないふりして一拍置いて待ってから突いた。
Hogfishが身を翻したので、側面に当たった。
スリップチップが貫通したので、逃げられずゲットできた!
ありがとうスリップチップ。

股に挟んで、脳天にナイフを突いて締めた。
鰓をナイフで切って血抜き。

やった〜、結構良いサイズの綺麗なのがひとりで突けた〜!

これは向こうが完全に私に油断してたラッキーショットだと思う。
オカンの食欲を舐めんなw

母の日ディナー

一晩寝かせて、次の日はちょうど母の日だった。
アジはバジルソースとオイルで漬けにした。
Hogfishは半分は刺身、半分はOLD BAYシーズニングと粉チーズをまぶして
フライパンで焼いた。
白身でとっても美味しかった。
それと、大きい魚は捌きがいがあって楽しい!
良く切れる長いナイフが欲しくなった。

まとめ

ショアダイブでいつもこのくらいのサイズを突けたら最高だな〜!
もっと経験値を積みたい。
本当は師匠みたいな人がいて色々教えてもらえればいいんだけど、まだ見つけられていないので、ぼっち練習を続けます。
いつか立派なおかず突きオカンを自称できるようになりたい。

以上、『心にいつもマナティーを』のNikka🇺🇸 Freediverでした。
フロリダの海と泉の写真やムービーを、Instagramでもゆる〜く発信中です。そちらもぜひチェックしていただければ嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?