マガジンのカバー画像

52歳の田舎のおばさん留学記

26
2017年頃に留学奨学制度を使って留学した経験を、生活面を中心に振り返っています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

アメリカに馴染むために、シカゴの歴史博物館ツアー<実費のみ>、に参加することにしてしまった(52歳の田舎のおばさん留学記20)

アメリカに馴染むために、シカゴの歴史博物館ツアー<実費のみ>、に参加することにしてしまった(52歳の田舎のおばさん留学記20)

私がシカゴで泊まったのは、Hi Chicago Hostelというところです。8人部屋や10人部屋で大丈夫な人なら、一泊3000円代でシカゴの中心に泊まれます(朝食付き!)。
私は、入院する時も「できれば大部屋」が良く、寝る時以外はカーテンを勢いよく開け放して、隣のベッドの人とも多少は交流したい、と思うタチでしたので、一人で1室のホテルより断然こっちの方が好みでした。

予約は、Booking.c

もっとみる
ここは日本の田舎町じゃないので・・・(52歳の田舎のおばさん留学記19)

ここは日本の田舎町じゃないので・・・(52歳の田舎のおばさん留学記19)

私が現在住んでいる所は、新幹線の通っていない城下町、というのも既に憚られる気がするくらい”簡素”になってしまった街です。「町はずれ」という言葉は子どもの頃読んだ児童書などで知っていましたが、ここ(夫の実家がある)に40歳頃に引っ越してきたときに、「町はずれ、って今の日本に本当にあるんだ!」と感動!しました。
「そこのケーキ屋に行きたいの? ちょっとわかりにくいかな。街は出る。そして県道から曲がって

もっとみる
留学記、再開します(52歳の田舎のおばさん留学記番外編)

留学記、再開します(52歳の田舎のおばさん留学記番外編)

留学記、約1年ぶりの更新です。

昨年、このシリーズを書いている時は、
ちょっと軽妙な雰囲気で書いておりましたが、
自分としては、トラウマになるかさぶたを「大丈夫か」「大丈夫か」と剥がしながら、こわごわ書いている感じでありました。
書きながら癒されているところもあり、
1年前の記事を書き終わったところで、かなりトラウマから解放され、
書き続けるエネルギーが途切れたのでした。

が、
最近、これらの

もっとみる