見出し画像

便Pには油を❤

こんばんは~、今週もおつかれさまです❤

本日も働きに働きました!

さきほどから激しい胃痛に見まわれ、PCは軌道せず...
今日はお休みしなさい!との指令かと思っていますが、いや!書きますよ❤

本日はダイエットにまつわる便Pのお話。

ダイエット始めると便秘に悩むことはありませんか?
私は便秘に悩んだことなんで1度たりともなかったのに、ダイエットを始めてからこれが便Pというものか!と苦しむことがちょこちょこ。

私がやっているダイエットは脂質を全体の総摂取カロリーの10%と抑えています。

そう!脂質が足りないのです!
そして食べる量を減らすことにより、栄養素が不足しがちです。

そんな時に私がやるのが、脂質&水溶性食物繊維のW摂取❤

まず、脂質は油です。
私が使っているのはMCTオイル

「仙台勝山館MCTオイル」なんといってもこれが1番!
無味無臭でコーヒーに5g入れて飲んでいます。
あまり摂りすぎるとおなかがゆるくなることがあります。と書かれているぐらいです。
1日30gぐらいを目安に。値段は1本そこそこしますが、1本で1ヶ月は持ちます。
ただし熱に弱いので炒め物には向きません。
炒め物に使う場合はオリーブオイルを。

あとは水溶性食物繊維

「イヌリン」は菊芋からの水溶性食物繊維。
かなりの量入っていますのでちょびっとづつでかなり持ちます。
これも無味無臭なのでコーヒーに入れてOK。

あとフィッシュオイル。

お魚の油は優秀です。

さらに、私が食べるのがわかめスープとピーナッツバター。

乾燥わかめに鶏がらスープ、しょうゆちょっぴりにしょうが入れてお湯をそそぐだけでいっちょできあがり❤
朝忙しい時にすぐできます。

マイプロテインのピーナッツバターは砂糖不使用

これは粉でペースト状にして使用しますが、クランチのものもあります。
ナッツがごろごろはいってて大容量でおすすめです。

ピーナッツバターも脂質が大活躍。


私は、これで少し便Pも改善しました!

あとは、便Pにはマグネシウム、腹筋等いろいろあります。

便Pにお悩みの方1度お試しあれ❤

あ、プロテイン飲みだすと逆にPPになることもあります。
牛乳が苦手ではありませんか?乳糖不耐性の方になりやすいです。
飲みだすと慣れてPPもだいぶ改善しますよ。
その際ビオフェルミン整腸薬もおすすめです❤

MCTオイルやイヌリンは人によって効かないかな?とかもあります。

いろいろ試して自分に合うP改善策を見つけてみてください❤

画像1


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?