見出し画像

【アロマノート⑤】カモミールローマン

カモミールローマン

英語 Chamomille Roman
学名 Anthemis nobilis
キク科  
花が抽出部位 水蒸気蒸留法
イギリス、ハンガリー、フランス、イタリアなど

心へ☞気持ちを落ち着かせる 自律神経のバランス調整
体へ☞肩凝り、頭痛、更年期トラブルなど
肌へ☞にきび、湿疹、かゆみなどの皮膚トラブルに

近くにある木の病気を元気にしてくれることから、
『植物のお医者さん』と呼ばれることもあります

人間にとっても、色々な不調を緩和させてくれるので、お医者さんみたいですね

鎮静作用が強いので、使い方にも気をつけてほしい精油

子供からご高齢のかたにもお使いいただけます

ベルガモットやグレープフルーツとブレンドして前向きに強さをプラスする香りにも

『自分を追い詰めてしまうとき、優しさで包んでくれる』

そんな精油かと私は思います

強い鎮静☞休んでねというサイン
きっと、自分では気がつかないくらい自分に厳しくしているのでは?



【注意】
アロマテラピーは医療、薬ではありません
精油原液を飲まないでください
精油原液を直接お肌に塗布しないでください
3歳未満のお子さまには使用しないでください

#アロマ   #アロマ講師 #アロマ講師の日常
#アロマテラピー #AEAJ認定アロマテラピーインストラクター #ラベンダー #精油学 #精油のおはなし #香りのある暮らし #かおりのちからをココロにもカラダにも #私の仕事  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?