見出し画像

『好きを貫く』生き方を選んだ私の末路は…

みなさんこんにちは!
フランスのフリーランスYukariです^^

私は大学生の頃に『好きを貫く生き方がしたい』と思い立ち
そこから今まで約6年間とにかく迷ったら
『本当に好きか、本当にやりたいか』ということを
指針に生きてきました。

そして今
・フランスの大学で日本語教師
・ホワイトボードアニメーター&講師

をしながら

フランス在住約4年目の日仏夫婦🇫🇷
フランスのフリーランスとして暮らしています。

好きを貫く生き方とは

『好きを貫く生き方』といっても色々あると思いますが
私が自分に出したミッションはこうです。

『好きな場所で、好きな人と、好きな仕事をしながら、豊かに暮らせるようになる』こと。そしてそれができるようになったら『その方法をみんなにシェアして、みんなでハッピーになること』です。

そこで好きを選び続けた結果、私は今の生活
『フランスの在宅で、旦那さんとネコちゃんと暮らしながら、アニメーションや教育に関わる仕事』をしながら暮らすという状況にたどり着いている
という感じです。

私が好きなことは
・絵を描くこと、その絵を動かすこと
・勉強すること、それを共有したり教えること
・「好き」なことを仕事にしたい人の手助けをすること

です。

去年はフランスの大学での日本語教師も始まり、だいぶ生活リズムが変わりましたが、この間にアニメーションのバラエティー・クオリティーアップを目指していました。

今までは、ホワイトボードに手書き、制作ソフト、Ibis paintの3つのバリエーションでしたが、去年はガッツリ動画スクールにも通い

・Premiere Pro
・After Effects
・Procreate

を使ったアニメーションも作れるようになってきました。
まだまだ自分の手足のようには使えていないので、今年も引き続き練習と実践を重ねていきたいと思っています!

私が好きなこと、を選び続けて今見えている景色はこんな感じで、
毎日とても充実しています^^

好きを選ぶ方法

ちょっと具体的に『好きを貫く』ってどういうことがというと
何か困った時、進む道に悩んだ時に

『本当に自分はそれをしたいのか?やってみたいのか?好きなのか?続けたいのか?』と自分に質問して、その答えがYesな道を選び続けるということです。

経済的にとか、安定がとか、周りの目がとか、そいういうのはとりあえず置いておいて、まずは自分の気持ち第一に考える。

そして、その後可能かどうかを考えて、経済的に厳しいなら、時間的に厳しいなら、『何年かかってもいいから、とにかくできるようになるにはどうすればいいのかを考えてそれを実行する』という感じです。

簡単そう?難しそう?これはわかりませんが
『気持ちに従う』『好きを貫く』と最初に決めてしまっておけば、悩むことはあまりなくなると思います。

悩む理由は、『こっちの方がしたい、やりたいけど、本当にそういう選び方をしてもいいのだろうか、、、やっぱりやめておこう、、どうなるかわからないし…』
という不安が出てくるからだと思います。

でもそこを、『とにかく好きを貫く。どうなるかはやってみればわかる、ダメだったらその時また考えて方向を修正しよう』と決めておくと、意外とすんなり大きな決断ができたりします。

海外へ行くとか、副業を始めるとか、引っ越しするとか、仕事を辞めるとか、転職するとか、いろんなことを人生の中では選ばないといけなくなると思いますが、
どんな場面でもこの方法を使うと、後悔の少ない生き方ができるだろうと私は信じています。

今年の抱負

今年も一貫して、『好きを貫く』生き方をしていきたいと思います。

どうなるかはわからないし、大きな壁にぶつかってそれができなくなったらやり方を変えればいいと思っているので
できるところまでこの生き方をしてみて、見える景色を楽しみにしたいと思います。

ただ、やってみて痛感するのは
好きなことを貫くには、勉強がたくさん必要、そして仲間が必要ということです。

好きなことで食べていくには、それだけ求められるスキルを持っている必要があります。

だから今年も、動画のクオリティーに磨きをかけていきたいです!

そしてもう一つ。
私はもっと「好き」なことを仕事にしようと頑張っている人が、「好き」なことを仕事にしていける世界になってほしいと心から願っています。

だから、そこを私ももっと手伝えるようになりたいのです。

なので今年は、動画自体のクオリティーだけではなく、その動画を使った集客や売上UPの方法をガッツリ学んで、もっと多くの人が、自分のやりたい仕事で生きていけるようになる助けができるようになりたいと思っています。

好きなことを仕事にできない1番の理由は、それで生きていけないくらい、集客や売上が上がらない、生活費が稼げない、というところだと思うのです。

きっとみんな、好きな仕事で生活費が稼げるようになれば、好きなことを諦めないで、楽しく仕事をしながら、毎日楽しい1日を送れるようになるはず。

私がこの生き方ができるようになったのも
やっぱり多くのその道のプロの方の支えがあったからこそ。

好きなことを仕事にしていくには、コピーライティング、マーケティングの知識、集客の方法などを知っていて実行する必要があると思うんです。

好きなことを仕事にするのに必要なのは、勉強です
そして、導いてくれるメンターさん

だから私も、今年はさらに動画のクオリティーを上げるだけでなく、
動画を使った集客や売上UPの方法までしっかり学んで、練習や実践をして
もっと実質的に「好きを貫きたい」、「好き」をビジネスにしようとしている人たちを助けられる人間になりたいです。

でもやはり私のメインの作業はアニメーションを作ることろ。
だから今年はマーケティングにつよい、集客や売上を動画を使って上げる方法に詳しい、同じような考え方を持っている、一緒に活動できるような仲間が一人でも見つかればいいなと思っています!

日本語教師をしながらなので、まだまだ力を溜め込む1年になると思いますが
この1年はラッキーな年だと思うので、日本語教師もこなしつつ、ホワイトボードアニメーターとしてもっと活躍できるようにスキルを溜め込みながら実践練習していく時期にしたいと思います!

おわりに

ここまでブログを読んでくださってありがとうございました!
今年も頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします^^

みなさんにとって、今年も素敵な年になることを願っています✨
良い一年をお過ごしください🌸

Yukariより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?