最近の記事

結論ってなに?

以下の質問に答えてみる。 あなたの疑問はなんだったのか?この論文は、XXという問いに答えることを目的としています その答えはなんだったのか?3つのポイントをあげてください。それはなぜいい答えなのですか? あなたの研究はすでに知られていることにどのように挑戦、確認、崩壊、追加したのですか? ‘人はXと言ったが、私は○と言う’と自分の意見を整理する 実社会への影響は?政策や実務への影響はなんですか?なぜ、読者にこのトピックに関心を持ってもらいたいですか?

    • Introductionってなに?(現状)

      ①この研究では〜を扱いたい。(結論/何を話すのかの概論) In this piece of research, I would like to deal with ②これを分析することは〜 を問うものである。 明らかにするものである(それは社会においてどのように役に立つ?) Analyzing〜 ③したがってこの研究の重要性は、XXである(この研究の肝は何か) The importance of this research, ④結果として、(結果を簡潔に述べる) ⑤言

      • 引用まとめ

        ・通常の引用は(ファミリーネーム, 年号, ページ数(pp.複数ベージ)) ・引用のダブルクォテーションはアメリカ英語、シングルクォテーションはイギリス英語で役割は同じ、  ただしダブルクォテーションは、スピーチなどのダイレクトな引用には用いる ・パラフレーズした文章においても(ファミリーネーム, 年号)が必要 ・注意!ピリオドは引用()の後。 ・二つの文章の引用は、 Mark mentioned'XXX.XXX'(2022). でOK? (例文) 【The q

        • Literature Reviewって何?

          【1】文献レビューをする意味・・・ ①この特定の問題解決について、 “既に何を知っているのか”  を示すこと。  また、  “トピックを絞り込むこと”  にある。 ②重要でない部分は省き、重要な部分のみを抜粋すること ③文献レビューは、読書感想文ではない。AさんがXXと言ったなどと述べるのではなく、  あくまでも私は、XXのように思ったが重要。 ④よく先行研究は3つのパートに分けて提示されている。  そして、それは分析、考察に繋がっていく。  この後の章の論理は、今

        結論ってなに?

          【自分用】プラットフォームシーイング

          プラットフォーム・シーイングとは 画像が単に識別されるだけでなく、ラベル付けされ、 フォーマットされ、作られることであると定義 イメージやイメージに基づく物語が、 言語や国境、文化の壁を越えて自由に行き来する社会的世界を実現 この新しい知覚の様式が出現したと主張します。 そして、それは実際に人間の視覚性そのものを再形成 プロモーション業界ではラベル付という デジタルアセットマネジメントの担当者は、 クライアントや社内各部署から話を聞き、 クライアントのビジネスにとって

          【自分用】プラットフォームシーイング

          【自分用】エモーショナルアーキテクチャ

          1980年代 プロモーションは短期的から長期的に変化 組織は、信頼できる長期的な関係を構築することで、既存の顧客や利害関係者と定期的に関わる方法を見つけることができ、その結果、これらの顧客を維持することができるため、ビジネスを行うための安価な方法として考えたから。 このような長期的な関係を築く姿勢は、 組織でのアプローチではあるが、それは製品においても使われてきた。 イギリスではずっと使い続けてもらうことが一番大事。 テクノロジーの進化も相まって、差別化できるのは

          【自分用】エモーショナルアーキテクチャ

          【自分用】Media2 W1 キャンペーンスキル / プラットフォームアーキテクチャ

          ・プラットフォームアーキテクチャ? → 進化や戦略に大きな影響を与えるもの ・PESOモデル 参考: https://mag.sendenkaigi.com/kouhou/201710/introductory-own-media/011513.php#:~:text=%E3%80%8CPESO%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%

          【自分用】Media2 W1 キャンペーンスキル / プラットフォームアーキテクチャ

          【自分用】 エッセイ構造

          Memo: Introductionにおいては、もう少し考える必要性 【Introduction】 ・Presents your topic★? ・Provides background ・Gives your thesis statement →エッセイや研究論文などの要点や主張の簡潔な要約を提供 ・言語の定義(必要なら) 【Body】 ・Core arguments and analysis ・Presents evidence (e.g. quotes) ・One

          【自分用】 エッセイ構造

          自然な映像のための撮影、編集技術

          1). Establishing ショット ロングショットまたは極端なロングショットのこと。重要な人物の空間的な関係。あるシーンに登場する物体や設定など。 参考:https://www.youtube.com/watch?v=ACN3dw-ywAU 2). ショット/リバースショット  登場人物を交互に撮影した2つのショットを編集したもの。通常、会話の場面で使われる。あるフレームに登場する人物は左を向き、あるフレームに登場する人物は右むき。 3). 180ºルール 撮影

          自然な映像のための撮影、編集技術

          自分用:談話分析(少しまとめ)

          談話分析とは権力関係を理解し、権力関係をbreak downする方法論。言語が権力関係の中で対称性を主張したり対処したりするためのツールとしてどのように使われているかに焦点を当てている。 専門的なテキストを分析する際には、 what sorts of struggles and particular tensions が見られるのか、 そうすることで、様々な職業上の言説やイデオロギーがどのように優位性を保っているかを知ることができる。 考案したフレームワークは自分が選んだ

          自分用:談話分析(少しまとめ)

          自分用/最新版:データ ゲイズ 【Media/W2】

          Main Question: ・データはどのようにプロフェッショナルワーカーの境界を変えているの? ★誰がデータと話す力(権力)を持っているの? ■データゲイズとは? ①データの眼差し ②データのパワー の2点に分類が可能。 ①データの眼差し:データ分析における権力のつながりの構造とパフォーマンスを理解するための概念 未来、感情、動き、相互作用などを構造的に、様々な粒度から見ること ②データパワー:各専門家が

          自分用/最新版:データ ゲイズ 【Media/W2】

          自分用:Discourse Analysis 【Media/W7】

          Data gaze beer ==== the data gaze is "a view of futures, emotions, mobilities, interactions and structural granularity, both at a distance and close up" to understand data power we must know how experts 'understand' data, and where claim

          自分用:Discourse Analysis 【Media/W7】

          データ ゲイズ 【Media/W2】

          デジタル・プラットフォーム(Ex. Google, Facebook) 1:デジタル・ブラットフォームはMetaphorである(あからさまな比喩表現を使わない)   二つ以上のものが掛け合わせることで、強豪に勝てる(例えば、ビッグデータ× 何か クラウド× 何か) 2:さまざまなもの、人と結びつける   例えば、ユーザー、顧客、サブライヤー、広告主、サービスプロバイダー、生産者、供給者 3:でも一番大事なのはデータフロー   なぜなら、継続的かつ無制限にAudience

          データ ゲイズ 【Media/W2】

          文化経済、新技術、プロモーション【PC/W6】

          ・当初、 プロモーションは品質と製品の差別化を保障するために生まれた そして現在でも、 既存及び新規に販売された製品やサービスのブランド化と消費者への広告に関係している つまり、 生産者と消費者の仲介、橋渡し。 ・一般的には 消費者が何を求めているかを生産者に伝えるもの、がプロモーションだと言われている 一方で、技術の進歩は新たな商売の可能性を生み出し、優秀な起業家や、その可能性を新たな商品に変えていく (Ex. Appleのスティーブ・ジョブズやTencentのマーク・

          文化経済、新技術、プロモーション【PC/W6】

          Embodiment theory【Media/W4】

          Embodimentとは、具体化、身体化を指している。 Embodiment theoryとは? 周囲にある事柄などの具体的な手がかりや、環境認識そのものを考慮して、 知的な存在の認識(=知識)の形態を全体的に捉える志向性(intentionality) Embodiment cognitionという言葉も存在し、Embodiment theoryの一部として捉えて良い。 Embodiment cognition(身体化された認知)とは? 人間が身体で感じるもの、目で見

          Embodiment theory【Media/W4】

          プロモーションにおけるモダニズムとポストモダニズム【PC/W4】

          記号の持つ概念の違い 近代言語の父、ソシュールは言語における記号の二重の概念を明らかにしている。 ①言語のフレーズ形である「記号」 ②説明される概念である「被記号」 言い換えれば、以下とも言える。 ①シニフィアン(signifiant)→ 記号表現 → 海という文字、海という音声 ②シニフィエ(sinifie)→記号内容 → 海というイメージ、海という概念 ソシュールによる概念ではないが付け加えることができるのが、 ③ 通訳者(Interpreter) →解

          プロモーションにおけるモダニズムとポストモダニズム【PC/W4】