マガジンのカバー画像

FPO投資顧問公式マガジン

417
投資顧問会社(投資助言業)として日本最大規模の顧客数とメールマガジン読者数(16万9,507名)を誇る株式会社FPOの最新情報やイベント情報、FXや株式投資で稼ぐためのノウハウや…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

2022年を漢字一字で表すと?

今年1年の世相を漢字一字で表現する「今年の漢字2022」の募集が始まります。毎年年末に日本漢字能力検定協会が主催するこのイベントも今回で28回目の開催。例年通り京都の清水寺の本堂舞台で大型和紙に揮毫(きごう)される2022年の一字とは!? ちなみに一昨年2020年は「密」でした。理由は言うまでもなくコロナ禍です。三密(密閉・密集・密接)が呼びかけられ、マスク着用がスタンダードになり、不要不急の外出が控えられました。リモートワークや巣ごもり生活など新しいライフスタイルが確立す

中国ゼロコロナ政策解除はいつ頃か?

水際、瀬戸際、土俵際、日本は何とか踏みとどまったのでしょうか。10月11日から「全国旅行支援」が開始され、関係業界が回復の狼煙を上げています。 ただ、制度の内容自体が複雑なことに加え、手続きも面倒なために各所でトラブルが発生し、多くの宿泊施設や消費者の混乱を招く事態に! また現場で働く人たちも短期間での申請や指定されたシステム導入も強いられ疲弊しているとか。それでも旅行需要に比例して給与が上がるなら、従業員もここが頑張りどころと奮起するのでしょうが、これまでのツケが相当た

ポンド買いチャンス!?記録的なポンド急落など大混乱の責任を取りトラス首相スピード辞任

先月就任したばかりのイギリスのリズ・トラス首相が、突如辞任を表明。9月6日に就任してから45日しか経っておらず、イギリス首相の中で史上最も短い在任期間となる見通しです。 就任間もなくして、大規模減税を柱とする経済対策を発表したところ、財政悪化の懸念から、歴史的なポンド安になるなど金融市場は大混乱となりました。結局、発表した減税政策をほぼすべて撤回するなどしましたが、信頼回復には至らず、責任を取る形で退陣に追い込まれました。 さて、次期首相ですが、有力候補といわれているのは

景気後退(リセッション)を100%予測できる指標とは?

外国為替市場で円相場は1ドル=149円台をつけ、32年ぶりの円安水準を更新しました。次の大きな節目、150円が意識されるようになり、市場では政府・日銀がどのタイミングで為替介入に踏み切るかと警戒感を高めています。 ただ、一時的にドル高を抑えることはできても、円安トレンドは変わらないと、その効果を疑問視する声もあります。そもそも相場というのは市場の自然な需給関係で決まるべきものであって、為替介入はいわば非常手段ともいうべきものです。いたずらに介入を繰り返しても、その効果はどん

米雇用統計発表前に整理!

本日、9月の米雇用統計が発表されます。今回もドル買いを後押しする結果になるか!?発表前に前回の雇用統計発表以降に起こった出来事について整理しておきましょう。 史上最大の為替介入! もっともサプライズとなったのは、やはり為替介入でしょう。政府・日銀がドル売り・円買い介入を9月22日に実施。円買い介入は24年3ヶ月ぶり、介入規模はなんと過去最大の2.8兆円です! 21日にFRBが3回連続で0.75%の利上げを決定し、さらに政策金利の引き上げは当面しないという日銀黒田総裁の発

相場の世界では、ファーストペンギンは餌食となる!?

南極に生息するペンギンには、コロニーという集団を形成する習性があります。これはお互い身を寄せ合うことで寒さをしのぎ、天敵から身を守りながら繁殖を行うためです。 また氷上を隊列移動したり、魚を囲い込み捕食したり、いつも群れで行動することが知られていますが、実はライオンやサルのようなリーダーが存在しません。 なので、突然コロニーに危険が迫って逃げるときも雛鳥たちに与える餌を捕るために海へ飛び込むときも、群れのボス的存在がいないため合図などはなく、最初の1羽がとった行動に集団で

「証券投資の日」を基準とした3つの数値がプラスになれば、年末は株高に!?

10月4日は「証券投資の日」です。「とう(10)し(4)」の語呂合せで、より多くの人に株式や投資信託といった投資活動に興味や関心を持ってもらうことを目的とし、日本証券業協会が1996(平成8)年に制定しました。 日銀が6月に発表した2022年1-3月期の資金循環統計によると、日本の家計の金融資産残高は約2005兆円と、年度末としては過去最高を更新しています。 欧米に比べて、日本人は圧倒的にお金持ち!? ただ、内訳をみると現預金が54%占めている一方で、株式・投資信託の割