マガジンのカバー画像

FPO投資顧問公式マガジン

417
投資顧問会社(投資助言業)として日本最大規模の顧客数とメールマガジン読者数(16万9,507名)を誇る株式会社FPOの最新情報やイベント情報、FXや株式投資で稼ぐためのノウハウや…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ドル/円にトレンドラインを引いてみた。

FPOの白石です。外国為替市場の最大の特徴は「トレンド」が出ること! 2020年は概ね下落トレンドでしたが、今年1月6日の102.592円を底にリバウンド。2021年は上昇トレンドをキープしています。 さて、今年のドル/円の値動きを再確認するためにも(日足チャートに)「トレンドライン」を引いてみました。 1月6日安値102.592円を起点、1月21日安値103.328円を終点として、上昇トレンドライン(黄線)を引きました。次に1月12日高値104.332円を起点とし、チ

本日、5月23日は「World Turtle Day(世界カメの日)」です。

長生きの秘訣をお教えします!(笑) 発掘された化石に基づく研究によると、一説では何と2億年前から生息していたカメ! 「鶴は千年、亀は万年」のことわざがあるように長寿のイメージがある亀ですが、身近な池で見かけるクサガメでも60年以上、甲長1mを越えるゾウガメともなると200年以上生きるともいわれています。 一方、鶴の平均寿命は20~30年ほどらしいので、実際はことわざにあるほど長生きではないようです。 さて、なぜカメはそんなに長生きなのでしょう。まだ研究中で完全解明に至

FXは損小利大が大事!未来の軌道を予見する王道トレンド分析術とは?

コツコツドカンの蟻地獄から抜け出せないFXトレーダーはいませんか?もし、あなたがFXで稼ぐための絶対条件である「損小利大」の実現が難しいと感じているなら、この記事はそんなあなたのためのものです。 なぜなら、FXトレーダーが損失を軽減しながら、利益を伸ばすために重視すべきポイントについて、初心者にもわかりやすく伝えるのが、今回の目的だからです。 ただ、先に断っておきますが、恐らく多くのトレーダーが聞いたことのある話だと思います。まったく知らないという人はいないでしょう。では

本日、5月19日はボクシングの日です。

いきなりですが、問題です! テレビ放送で最も高い視聴率を出したのは? NHK紅白歌合戦? FIFAワールドカップの日本戦? ドリフの8時だョ!全員集合? 力道山のプロレス? おしん? 実は、ボクシング中継だそうです。日本中がテレビ画面に食いついた1955年5月30日のパスカル・ペレスvs白井義男戦の最高視聴率は、なんと96.1パーセント(電通調べ)を記録!どこかで酔っ払って寝ていない限り、全国民が視ていたといっていいでしょうね。 ボクシングの白井義男さんといえば、日本人

藤ノ井先生お誕生日おめでとうございます!(お祝いメッセージあり)

5月16日(日)は、我らが藤ノ井先生の59歳のお誕生日でした!戦後、東京・大阪・名古屋の3証券取引所で3年9か月ぶりに取引が再開(1949年)されたのも、5月16日だったということに並々ならぬ縁を感じているとか。 偶然の一致と言ってしまえばそれまでですが、株と共に生きている藤ノ井先生ならではのエピソードですね。ほかにも5月16日について、リサーチしてみました(笑)。※性格診断や占いなので諸説あります。 ●誕生花:イキシア アヤメ科、茎や葉に粘着成分が含まれることが特徴。

『FXデイトレード・スイングトレード』を「為替の教科書」と評価していただきました♪

ゴールドナビFXさんのYouTubeにて、弊社書籍『FXデイトレード・スイングトレード』のレビューをいただきました。(≧∀≦) ▼【FX】プロの技法!FXデイトレード・スイングトレード【書籍レビュー】 「為替に関して背景までキッチリと学びたい方におすすめ」とご紹介いただき、章立てから体系立てて同書の魅力をテンポよく解説してくださいました。 9つのテクニカル・トレード戦略のなかからピックアップされた“ラウンドナンバーでの反転”や“20日間ブレイクアウト”の解説は実際のチャ

世界に紹介できる日本のヒーローといえば?

藤ノ井です。世界に紹介できる日本のヒーローといえば?ドラゴンボールの孫悟空、仮面ライダー、ウルトラマン、ゴジラ、名探偵コナン・・・、数えてみると意外と多いのに驚きます。 なかでも、仮面ライダーは1971年にテレビ化されて以来、「変身ポーズ」と必殺技の「ライダーキック」が、日本中の子供たちの間で一世風靡しました。 2020年9月に放送がスタートした「仮面ライダーセイバー」は、テレビ番組としては35作品目で50周年目にあたる、記念すべきライダーとなりました。 仮面ライダーよ

祝☆FXリアルチャート徹底学習プログラム「盛岩相場塾」放送500回達成!盛岩先生よりメッセージ動画あり

FPOの白石です。テクニカル分析を通じてトレードのスタイルを確立するまでには、ある程度の時間が必要です。その過程で重要なことは以下の2つ。 ・焦らないこと ・数少ないテクニカルツールを深く知り、使いこなせるようにすること 多くのFXトレーダーがわかっているようでいて、実際は同じディボットに躓いています。少し負けが続くと不安になって、このやり方は間違っているのではないか、もっと他にいいやり方があるはずだと様々な投資手法に関心を持ってしまう・・・。 ですが、アレもコレもと手

バフェット氏最大の成功要因とは?

5月1日にウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイの2021年株主総会が開かれました。今回はコロナ禍の影響で、同氏のパートナーであるチャーリー・マンガー氏の地元ロサンゼルスのホテルからオンラインでの実施となりました。 バークシャー・ハサウェイの株主総会といえば、世界中から投資家が集まる一大イベントですが、残念ながら2年連続のオンライン開催となりました。来年こそは、従来形式の株主総会となることを祈りたいですね。 さて、今回話題となったのは開会の挨拶でした。バフ

個人投資家の皆さまへ :まとまった読書時間が取れるなら、分厚い本を選ぶのはどうでしょう。

「GWに読むならどの投資本がおすすめ?」まとまった読書時間が取れるからこそ、分厚い本を選ぶのはどうでしょう。 アレキサンダー・エルダー博士の『ザ・トレーディング』なんかはおすすめです。分厚いです。かなりのボリュームがあります(笑)。それなりの覚悟を持って読み進めないといけません。( ;゚Д゚)怖ァ もちろん、内容的に読みづらいということではありませんが、少なくとも誰でも簡単♪気軽にサクッと!というようなチャラチャラした内容ではありません。 そもそも薄っぺらな本を1冊読ん