見出し画像

私の人生をちょっと変えた動画【5選】

どうも、キツネンです。

今回は私の人生をちょっと変えた動画についてまとめてみたいと思います。

「そんなことで?」と思われる動画もあるかもしれませんが、まあ視点の問題ですよね。

どう見るか、どう感じるか。花火もなんか横から見るか下から見るか迷ってる映画みたいなんあったじゃないですか。そんなもんです。

ちなみに私は真正面から見ます。

①『記憶の宮殿』

これはちょっとどころじゃないですね。だいぶ人生変えてます。

この方法で大学受かってますからね。

日本史もこれで無双です。

簡単に内容を説明すると、『最強の記憶術』です。

ドラゴン桜でマインドマップを使った勉強法が出てきましたが、私はこっちの方が効果的だと思います。

それにしても例えと伏線回収が面白い。一種の物語のようでした。

②『背水の逆転劇』

ストリートファイターやったことないのに週1で見てる動画です。

周りの盛り上がり方が海外過ぎて面白いし、とんでもないことが起きてるのがハッキリ分かります。

でもこの動画、ただ凄いから見てたわけじゃありません。この動画を見てるとアドレナリンが勝手に出ます

すごくLIVE感があるというか、歓声でなぜかやる気が湧いてきます。緊張してるときの滋養強壮剤としても使用できます。

③『【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル』

誰でも知識と行動力があれば、1億円は簡単に稼げるということを証明した動画です。

起業に対してポジティブになれます。

まあ最終的に1億円は達成できなかったのですが、レストランに1億近くの値段がついたのでヨシとしましょう。

最初はボロトラックと1万円のみ、そこからどのようにして這い上がるか、全てが勉強になります。

シリーズ物で結構長いので、通勤時間にぜひ。

④『Good morning yall(ORIGINAL)』

これ56秒の動画なんですが、何がすごいって再生回数ですよね。

ただ学生が「Good morning yall」って言ってる動画を集めただけで、3,000万回以上再生されてます。

もちろん発想力もそうですが、編集や動画を撮る手間など考えると面倒ではありますが、それでも3,000万回はとんでもない。

発想力と編集だけで「56秒でもバズれる」ということを証明した動画です。

YouTubeの可能性を再確認した動画でした。

⑤『The probability is the area / 確率は面積である Associate Professor Makiko Sasada, Mathematics』

円やハートの面積をどう求めるか?」について新たな考え方を知ることができる動画です。

世の中は全て確率です。

ハートの求め方なんてこれっぽちも分からなかったのですが、確かにその方法を使えば求められると驚きました。

数学の計算方法は単一じゃないし、仕事の解決策も1つじゃないと悟った動画でした。

おわり

今回は5つの「人生をちょっと変えた動画」について紹介しました。

まだまだ見て欲しい動画はたくさんあるので、またnoteに書きたいと思います。

こう振り返ると自分が「高評価」した動画や、「後で見る」に入れた動画は自分の歴史になってるので面白いですね。

ぜひ見てみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?