マガジンのカバー画像

#仕事・人生 | 久藤あかり

63
運営しているクリエイター

#エッセイ

午前3時 あなたは、やるの? 起きて、ではない がんばろう、やろう? でもない 意識限界のギリギリの中で 堕落と役割を天秤にかけ 自我を理性で制する 己に打ち克ち 寝ずに働いた先に この人の 未来が拓く 傍観者には、傍観者の責任がある おはよう 寝たね? かんばれ!

#56[8Links]一緒にやろう、未来先取りマインドマップ![お題]

みなさんこんにちは! 今日はあるお題に沿って記事を書いてみませんか? というお誘いです。 私の所属している共同マガジンさんで開催中なんですが、マガジンに参加しなくても、投稿していただいて大丈夫なんです。よかったら、ぜひ! この記事は 約 2,500字です。 #未来先取りマインドマップ 作成例 解説 実際にnoteにUPしなくても、手元でやるだけでもいいんですよ、優しい……! 現在までの参加作品!(4名のメンバー) 再掲、ご紹介、ご案内、お誘い! こんな感じです

#49[歴史探究]ライフワークを始める?史実に交錯するあの人の前世[8Links]

2019年。右手の重傷を契機に、前世探究が歴史探究へ。約5年の歳月をかけ、フス戦争を探究する『研究太郎』さん。ご本人は趣味というけれど、大学院なみの本格派!有料で調査依頼も? 本年8月に渡航予定! ーー歴史書は、最終的にはどれも似たような事象に集約されて行く(著者) みんなで検索しまくれば、検索エンジンに上がる情報の量が増え、資料の質も変わってくる……!? 寝食を忘れて没頭できる「なにか」を、あなたも見つけてみませんか?  日々の疲れを忘れ、明日への意欲に。好奇心と探

宗教勧誘され入信、恋愛教材に1万課金していた話

20歳の春、当時好きだった劇団のお芝居をひとりで観劇していたら、隣の席に座っていた少し年上のお姉さんから食事に誘われ、観劇後で興奮していたこともありお芝居の話をしたくて誘われるがままほいほい食事へ行ったところ、そのまま宗教勧誘され、気が付いたらなんだか大きな聖堂(?)に連れられそのまま入信、その後数か月念仏(?)を唱える生活を送ったことがある。 と、なぜこんな話を思い出したかというと…… 最近、「自分軸」があってうらやましいとか、幸せそうでいいねと言われることが増えたのです

女子高生の私が同級生と学生結婚した話

数学や英語、古典といった勉強が大嫌いな私にとって、副教科は学校生活において最高の気分転換だった。 そもそも副教科のほとんどは美術で占められていた為、3年生にしてようやく始まった家庭科の授業はクラス中が楽しみにしていた。 家庭科の先生は笑顔のかわいい温和な女性で、私は彼女のことをすぐ好きになった。 家庭科室に集められた私たちに先生は言った。 「今からみなさんには結婚をしてもらいます」 皆が口を開けぽかんとしている様子を楽しみながら彼女は続けた。 「クラスでこの人となら

満開の桜の下 これから結婚するひと おめでとう はじめは 降ろしたての靴で、靴擦れをするような 慣れないような、痛いような ふたりでたくさん話して、笑って、でかけて 手を携え、働き、施し、導いて 明日へ、未来へ

夢は諦めてもいい。死ぬことすらできなかった自分へ

死ぬことすらできなかった僕は、骨が弱く、折れやすい身体で生まれました。 骨形成不全症という、2万人に1人の割合で発症する病気です。 これまでに骨折は20回以上。手術も10回以上は受けました。 幼稚園から小学校低学年の頃まではなんとか歩けました。 でも、小学校4年生になった頃から、車いすを使うようになりました。 歩きたい。みんなと一緒に走りたい。 そう思い続けて高校生になった僕は、休学し、自分の意志で手術を受けました。 結果。 自分の足で歩くことは、叶いませんでした。

頼りの娘から「死んでもいいよ」と言われた日

岸田ひろ実と申します。 車いすに乗って暮らしています。 もしかしたら「あ、かわいそうだな」「大変そうだな」「何かしてあげないといけないかな」と、そんなふうに思われた人もいるかもしれません。 11年前まで、私は普通に歩いていました。 歩いていたときの私も、きっとそういうふうに思っていたと思います。 「かわいそうだな」とか、「不幸せそうだな」とか、マイナスのイメージがありました。 でも私は、実は今までの人生の中で一番幸せだと思っています。 歩いていたときより、今のほう

どこかにはいるけど、ここにはいない弟

その時、わたしは、ケーキを選んでいた。 爆裂においしいケーキのために、わざわざ隣の市まで車を走らせ、行列に並んだのである。 「なー、なー!どれにする?」 一緒に来たはずの母を振り返ると、なにやら電話をしていた。 「良太が……」 電話を切った母が、わが弟の名前を出す。 「いなくなったって……」 ケ、ケーキを目前に、よりにもよって今、そんな面倒くさそうな事件が。モンブランに後ろ髪を引かれながら、うわの空で状況を聞いた。 弟は月に二度、移動支援というサービスを受けて