マガジンのカバー画像

文章の記事

92
文章記事を読みたい方は、こちらから。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【幼稚園】11月までに仕掛けないと!

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室…

【保育者と息子】休日の過ごし方②

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室…

【保育者と息子】休日の過ごし方①

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室…

”研修のモヤモヤ”から前に進む

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室…

【セミナー報告】三茶こだま保育園の実践

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室…

保育の専門性に「塩梅」があります

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室…

言葉尻に唸るのが好きです

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室を運営したりしています。 今日は日本語が好き、という話をします。 子育ても絡めますので、何卒お付き合いください。 日めくりカレンダー我が家の日めくりカレンダーをご紹介します。 「子どもが育つ魔法の言葉」という本の内容の日めくりカレンダーです。 翻訳本のため、自然な日本語ではない部分があります。 が、それでも余りある良い言葉があります。 その一つを取り上げます。 何を言うか

保育者の専門性が子育てで裏目に!?

どうも、主任やまもです。 幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室…