マガジンのカバー画像

文章の記事

92
文章記事を読みたい方は、こちらから。
運営しているクリエイター

記事一覧

お金と投資の園内研①

どうも、やまもです。 最近の毎朝やっているパソコン作業は、1つは市から依頼があった保育士…

5.14原稿が完成しました

以前の記事の続きです。 原稿執筆の依頼がきて、5月13日が締め切りでした。もちろん提出しま…

エンゲージメントを考える

後輩と立ち上げた勉強会の第一回が終了しました。 あんなにドキドキワクワクソワソワしていた…

目標達成シート(マンダラチャート)を使う

目標達成シートをご存じですか。 マンダラチャートや大谷翔平選手が高校生の時に書いていたと…

園長職とポリシーブック

新学期が目の前です。 夜中に起きる用事があって、そこから珍しく眠れなくなってしまいました…

【論文も掲載】大学院を振り返る

どうも、やまもです。 この記事を書いている翌日が、大学院の卒業式です。 大学時代の先生か…

1.2年始の失敗。明日から取り返します。

本年もよろしくお願いします。 2024年最初の記事は、反省文です。一年のはじめはスタートダッシュを決めたいところですが、反省することで明日からのダッシュに繋げます。 年始ですので、今回は自宅での出来事です。 長男は人生で2回目の長期休み。夏休みは宿題への向き合い方がまちまちで、なかなか時間通りに始められないことがありました。私も焦って声をかけることはしないように気をつけていましたが、ずっと放っておくと1時間も2時間も経ってしまうので難しい対応でした。 現在の冬休み、長男

11.22 ダメな分析例をあえて公開

大学院の講義で作った心理検査の分析結果をゼミメンバーに公開します。 昨日やまもゼミメンバ…

#1保育をどうしよう未来会議2022冬

どうも、保育主任やまもです。 このシリーズは、ユニファ株式会社主催のオンライン研修会のレ…

#5保育をどうしよう未来会議2022夏

どうも、保育主任やまもです。 このシリーズは、ユニファ株式会社主催のオンライン研修会のレ…

#4保育をどうしよう未来会議2022夏

どうも、保育主任やまもです。 このシリーズは、ユニファ株式会社主催のオンライン研修会のレ…

#3保育をどうしよう未来会議2022夏

どうも、保育主任やまもです。 このシリーズは、ユニファ株式会社主催のオンライン研修会のレ…

#2保育をどうしよう未来会議2022夏

どうも、保育主任やまもです。 このシリーズは、ユニファ株式会社主催のオンライン研修会のレ…

#1保育をどうしよう未来会議2022夏

どうも、保育主任やまもです。 今回から始まるこのシリーズは、ユニファ株式会社主催のオンライン研修会のレビューです。研修の内容は「保育・子育て」です。 今年の夏も「保育をどうしよう未来会議」が行われましたね。いつもリアルタイムでの参加が難しく、アーカイブ視聴になっていますが参加させていただいています。 こんなに豊富で、しかも無料で見られる研修会はない!といつも思っています。 無料登録をすれば、みなさんも見られます。 登録はこちらから↓↓ 園単位の申込みになっていますが、