5.14原稿が完成しました

以前の記事の続きです。

原稿執筆の依頼がきて、5月13日が締め切りでした。もちろん提出しました!5月13日に。ギリギリでした…。
GWを挟むと、予定が狂って狂って大変でした。

原稿については、一度大学の先生に読んでいただき指導いただきました。その時で25%くらいの出来だったのですが、あまり芳しくない状況でした。なんかね、難しいんですよ。「保育でのクラウド活用」がテーマだったんですが、実践事例を出すにしても、保育の実践報告とICTの実践報告では書いていて面白さが違う。ICTは事務関係も含むからでしょうか。
とにかく面白い文章にならないことに悩んでおりました。有益だとは思うんですよ。それこそ「ICT分からん!」「何からやればいいの!?」「ペーパーレスやってみたい!」と思っている園にはぜひ読んでほしいですね(やまもゼミメンバーには下に全文掲載しています)。

んで、完成した後はまだ編集部の方に送っただけで、大学の先生は読んでいません。書き終わったのにやり直しになったらきついなあと思っております。
ということで、校正前の原稿記事をゼミメンバー限定でご紹介です。記事執筆用に作ったマンダラチャートも見ていただき、記事に反映されたかもご確認ください。

これがマンダラチャート。

こっちが記事原稿です↓↓


ここから先は

0字 / 1ファイル

やまもゼミ入会

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?