マガジンのカバー画像

【冒頭を無料公開!】やまもゼミ記事

245
ゼミ記事の冒頭を公開しています。 続きも読みたい!となったら、サークル「やまもゼミ」への登録をお願いします。 https://note.com/for_childreeeen/c…
運営しているクリエイター

#子ども

目標達成シート(マンダラチャート)を使う

目標達成シートをご存じですか。 マンダラチャートや大谷翔平選手が高校生の時に書いていたと…

園長職とポリシーブック

新学期が目の前です。 夜中に起きる用事があって、そこから珍しく眠れなくなってしまいました…

【論文も掲載】大学院を振り返る

どうも、やまもです。 この記事を書いている翌日が、大学院の卒業式です。 大学時代の先生か…

6.23実習生の保育から考える

学生の幼稚園実習では、研究保育と呼ばれる学生が中心となって保育をする時間があります。 そ…

4.15 保育環境の研修に行きました

今日もよく学びました。

4.14 子ども理解を深める園内研修

今日は研究シリーズです。 このシリーズでは、私の実践論文の進捗をご紹介します。 今月から…

2.26 12月までに読み進める本

本が積み上がっております。 積読は是か非かという話をするつもりはありませんが、そろそろ読もうかと思いました。読んではいるんですけどね。読んだ本よりも読みたい本の方が多くて積まさってしまうんです。 とりあえず、これから読もうと思っている本を挙げておきますので、興味のある本がありましたら一緒に読んでいきましょう。ペースは一ヶ月に一冊です。 読んだら記事にします。ですが、本全体を要約するような記事にはなりません。私が学んだ部分や、保育・子どもに繋げたこと、読んでいて頭をよぎったこ

2.23ゼミ記事「見る力とビジョン・アセスメント」

本日、特別支援教育の検査のお話です。 学研が販売しているアセスメントのセットがあります。…

保育にフォーマルアセスメントは必要か

先日、音声配信で大学院のレポートの下書きをお届けしました。というか、録音しながらリアルタ…

2.7やまもが図書館で気になった本

図書館のススメを先日音声で配信したところですが、その時に目に止まった本たちを紹介してみま…

主任だより動画を公開

前回ネガポジの割合を決める要素として1つ目の説明をしたところでした。 前回の記事がこちら…

1.27 ネガポジの割合を決める要素

昨日のstand.fmで話したことを文章にしておきます。 短い時間でお話しましたが、なんだか大事…

幼児期の「振り」が大切

昨日、息子とROUND1に行ってきました。 息子がスポッチャにハマっていまして…といってもスポ…

1.19 保育者一人ひとりと話す

今日は「保育者一人ずつと話すこと」について書きます。 私はみんなの前で意見を言うのが苦手でした。今も言いたくない時はけっこうあって、それでも頑張って言っている時が増えました。役職的に提案する側に回ったというのもあります。 というか、いきなり脱線しますが私には瞬発力がないんです。話を聞きました、直後に「はいどうぞ話してください」と言われても、そこでうまく話せない。90分の講演の質問や感想はいくらでも言えますが、話し合いのような即時的に話すのがけっこう苦手です。終わってから「あ