マガジンのカバー画像

【冒頭を無料公開!】やまもゼミ記事

245
ゼミ記事の冒頭を公開しています。 続きも読みたい!となったら、サークル「やまもゼミ」への登録をお願いします。 https://note.com/for_childreeeen/c…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【やまもゼミ】子どもの皮膚の内側に入り込む

全日本私立幼稚園が発行している「私幼時報」という冊子があります。月1回の発行で、昭和27…

【やまもゼミ】自己研鑽は日々の業務の中に

アジさんが保育所保育指針解説にある「常に自己研鑽に励み…」は労働時間内なのか時間外なのか…

【やまもゼミ】依頼された講義の内容を練る

数回にわたって園内研修で学んだことを書いていましたが、このまま続けると「やまもゼミはお堅…

【やまもゼミ】遊びの発達段階

最近のゼミは、遊びの理論について学んだことをご紹介しています。どれも頭の片隅に置いておい…

【やまもゼミ】保育者が愚直に続けるべきこと

【やまもゼミ記事】保育者なら知っておきたい自我と防衛機制

今日は研修のお話の中から「エス・自我・超自我」について書いていきます。 ここはググっても…

【やまもゼミ記事】子どもを見取るための「知識」がないと

前回のお話から、一つ取り上げて書いていきますね。 そもそも、他園の園内研修に来ていた養成校の先生のお話がとても良かったという話でした。他園に見学に行く機会、実は計画しています。お遊戯会の振替休日が11月4日なんです。平日です。この日が他園は通常保育でうちが休みです。「どこに行こうかなあ」とか「後輩に声をかけようかなあ」とか、考えています。 上にも書いたとおり今日は園内研修の内容からお話しようと思ったのですが、もう少し大きな枠をお話することにしました。そのくらい重要なんです